「楠元駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
31行目:
}}
[[File:Kusumoto Station.jpg|thumb|250px|中央部に位置するのが楠元駅、北方の河川は[[川内川]]。{{国土航空写真}}]]
'''楠元駅'''(くすもとえき)は、[[鹿児島県]][[川内市]][[楠元町 (薩摩川内市)|楠元町]](現在の[[薩摩川内市]]楠元町)にあった[[日本国有鉄道]](国鉄)[[宮之城線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[1987年]][[1月10日]]、宮之城線の廃止に伴い[[廃駅]]となった。
 
現在は、鉄道記念館、分岐器、古い信号機、車輪、古い駅標、小さい広場がある。
 
小さい広場には毎月第二日曜日に町おこしの一環で「あさひ元気市」が開催されている。近くには「楠元駅前」バス停がある。(旧東郷町側)
 
== 駅構造 ==
*2面2線を有し、廃止まで[[列車交換]]が行われていたため、駅員が配置されていた。
のりば
{| border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rules="rows"
|-
|'''1'''
|宮之城線
|{{Color|#ccc|■}}(上り)[[樋脇駅|樋脇]]・[[薩摩大口駅|薩摩大口]]方面
|-
|'''2'''
|宮之城線
|{{Color|#ccc|■}}(下り)[[川内駅 (鹿児島県)|川内]]方面
|-
|}
 
== 歴史 ==
*[[1924年]](大正13年)[[10月20日]]  - 川内町 - 樋脇間が宮之城線として通したのに伴い、楠元駅を設置<ref>『[[日本鉄道旅行地図帳]]』九州沖縄 p.50</ref>
*[[1984年]](昭和59年)[[6月22日]] 宮之城線が第2次[[特定地方交通線]]として廃止が承認される。
*[[1986年]](昭和61年)[[11月1日]] 全線([[川内駅 (鹿児島県)|川内駅]]〜[[薩摩大口駅]](66.1km))の貨物営業が廃止される。
50 ⟶ 58行目:
:宮之城線
::[[薩摩白浜駅]] -''' 楠元駅''' - [[吉野山駅]]
 
== 現状 ==
現在は、鉄道記念館(旧駅舎を市道建設の際に移転したもので現在は立入不可)、分岐器、古い信号機、車輪、古い駅標、小さい広場がある。
 
小さい広場には毎月第二日曜日に町おこしの一環で「あさひ元気市」が開催されている。近く川内川対岸の[[東郷町斧渕]]には2011年現在「楠元駅前」バス停が現存している。(旧東郷町側)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[廃駅]]
 
{{宮之城線}}