「六角満高」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
4行目:
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]] - [[室町時代]]
| 生誕 = [[正平 (日本)|正平]]20年/[[貞治]]4年([[1365年]])?<br/> 正平24年/[[応安]]2年([[1369年]])?
| 死没 = [[応永]]23年[[11月17日 (旧暦)|11月17日]]([[1416年]][[12月6日]])
| 改名 =
| 別名 = 亀寿(幼名)
| 諡号 =
| 戒名 = 大慈院宝山崇寿
| 墓所 =
| 官位 = [[備中国|備中守]]、[[京職|左京大夫]]
| 官位 =
| 幕府 = [[室町幕府]] [[守護大名]]、[[近江国|近江]][[守護]]
| 主君 = [[佐々木氏]]、[[六角氏]]
| 氏族 =
| 父母 = 父:[[六角氏頼]]
| 兄弟 = [[六角義信|義信]]、'''満高'''
| 妻 = 正室:[[足利基氏]]の娘
| 子 = '''[[六角満綱|満綱]]'''、娘([[斯波満種]]室?)
23行目:
}}
 
'''六角 満高'''(ろっかく みつたか)は、[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]から[[室町時代]]の[[武将]]、[[守護大名]]。[[近江国|近江]]守護。[[六角氏頼]]の子(実は[[足利義詮]]の子とも)。[[正室]]は[[足利基氏]]の娘。子に[[六角満綱|満綱]]
 
父の死後、幼い満高に代わって[[京極高詮]]が父の[[猶子]]として家督を継いでいたが、[[天授 (日本)|天授]]3年/[[永和 (日本)|永和]]3年([[1377年]])に追放され、満高が家督を継いだ。3代[[征夷大将軍|将軍]][[足利義満]]に信任され、子の満綱の妻に義満の娘を迎えている。義満の死後、[[足利義持]]が4代将軍になると六角氏と幕府との関係は悪化し、[[飛騨国|飛騨]]への出陣命令を拒否するなどしたため一時守護を解任されたが、すぐに復帰している。
 
応永23年(1416年)に亡くなり、満綱が家督を継いだ。
 
== 関連項目 ==