「大友黒主」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Ōtomo Kuronushi
m
12行目:
 
== 代表歌 ==
* 春さめのふるは涙か桜花散るを惜しまぬ人しなければ(古今集88)
* 思ひいでて恋しきときははつかりのなきてわたると人知るらめや(古今集735)
* 鏡山いざたちよりて見てゆかむ年へぬる身は老いやしぬると(古今集899。左註に黒主の歌かとする説を記す)
* 近江のや鏡の山をたてたればかねてぞ見ゆる君が千歳は(古今集1086)
* 白浪のよする磯間をこぐ舟の梶とりあへぬ恋もするかな(後撰集670)
* 玉津島深き入江をこぐ舟のうきたる恋も我はするかな(後撰集768)
* 何せむにへたのみるめを思ひけん沖つ玉藻をかづく身にして(後撰集1099)
* 我が心あやしくあだに春くれば花につく身となどてなりけむ(拾遺集404)
* さく花に思ひつくみのあぢきなさ身にいたつきの入るも知らずて(拾遺集405)
 
== 関連作品 ==
* [[謡曲]]『[[志賀]]』  上記の鴨長明の記事は、[[中世]]期に広く流布した伝承であったらしく、本作はこの黒主が祭られた志賀明神を題材とした作である。
 
* [[常磐津節]]『[[関の扉]](せきのと)』  [[天明]]四年初演、これに合せて[[歌舞伎舞踊]]が演じられる。本作では黒主は、天下横領を狙う[[敵役]]として活躍するが、舞台登場時は関守に身をやつし薪を割っている。
 
== 系譜<small><ref>鈴木真年『百家系図』巻9,大友村主</ref></small> ==
* 父:大友列躬
* 母:不詳
* 養父:大友豊足
* 妻:不詳
** 男子:大友吉継
** 男子:大友弟上
** 男子:大友道守
 
== 脚注 ==
40行目:
 
== 参考文献 ==
* 太田亮『姓氏家系大辞典』角川書店,1963年 (出自セクションの出典)
* 宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会,1986年  (系譜セクションの出典)
 
== 関連リンク ==
{{Portal|文学}}