「北廻線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
一覧表(Temp:BS-daten)を追加など
zh:Template:台鐵北迴線路線圖 (2011年8月17日 (三) 14:19 (UTC))の版)より一部記述を挿入・編集
1行目:
{|{{Railway line header}}
{{UKrail-headerheader2|北廻線|white#0008BD}}
{{BS-daten
|LNGE = 79.1
|SPURWEITE = 1,067
|STROMG =
|STROMW = 25,000 [[ボルト (単位)|V]]
|ZAHNSTANGE =
|NEIGUNGA =
|NEIGUNG =
|RADIUS =
|V-MAX =
|TRAIN =
|BILDPFAD_KARTE =
|PIXEL_KARTE =
|IMAGE = Taiwan Railway Route.gif
|CAPTION = 台湾鉄路管理局路線図。茶色の線が北廻線。
|IMAGE_SIZE = 300px
}}
|}
35行目:
|カタカナ=ベイフイシェン
}}
{| {{Railway line header|collapse=yes}}
 
{{UKrail-header2|駅・施設・接続路線|#0008BD}}
'''北廻線'''(ほくがいせん、{{繁体字中文表記|北迴線}}、{{英文表記|North-Link Line}})は、[[台湾]][[宜蘭県]][[蘇澳鎮]]の[[蘇澳新駅]]から[[花蓮県]][[花蓮市]]の[[花蓮駅]]に至る[[台湾鉄路管理局]]の[[鉄道路線]]である。
{{BS-table}}
{{BS|CONTg||{{RoutemapRoute|Licon=U|Ricon=U||enclosed=no|[[宜蘭線]][[八堵駅|八堵]]方面}}}}
{{BS|BHF|0.0|'''[[蘇澳新駅|蘇澳新]]'''}}
{{BS3||ABZlf|CONTl||{{RoutemapRoute|Licon=R|Ricon=R||enclosed=no|[[宜蘭線]][[蘇澳駅|蘇澳]]方面}}}}
{{BS|TUNNEL2|||蘇澳一号トンネル}}
{{BS|TUNNEL2|||蘇澳二号トンネル}}
{{BS|TUNNEL2|||蘇澳三号トンネル}}
{{BS|TUNNEL2|||蘇澳四号トンネル}}
{{BS|TUNNEL2|||蘇澳五号トンネル}}
{{BS|BHF|5.2|[[永楽駅|永楽]]|}}
{{BS|TUNNEL1|||[[新永春トンネル|永春トンネル(新永春トンネル)]]}}
{{BS|TUNNEL2|||東澳トンネル(新東澳トンネル)}}
{{BS|BHF|10.7|'''[[東澳駅|東澳]]'''|}}
{{BS|TUNNEL1|||南澳トンネル(新南澳トンネル)}}
{{BS|BHF|18.7|[[南澳駅|南澳]]|}}
{{BS|TUNNEL2|||新武塔トンネル}}
{{BS|BHF|22.2|[[武塔駅|武塔]]|}}
{{BS|TUNNELa|||[[新観音トンネル]]}}
{{BS|tSTR|||}}
{{BS|TUNNELe|||}}
{{BS|BHF|35.4|[[漢本駅|漢本]]}}
{{BS3|WASSERq|eGRENZE+WBRÜCKE|WASSERq|||←[[和平渓]]→/[[宜蘭県]]、[[花蓮県]]の境界|}}
{{BS|BHF|39.8|[[和平駅 (花蓮県)|和平]]}}
{{BS|TUNNEL1||新和平トンネル}}
{{BS|BHF|47.4|[[和仁駅|和仁]]}}
{{BS|TUNNEL1|||和仁トンネル(新和仁トンネル)}}
{{BS|TUNNEL1|||清水トンネル(新清水トンネル)}}
{{BS|TUNNEL1|||崇徳トンネル(新崇徳トンネル)}}
{{BS|BHF|57.5|[[崇徳駅|崇徳]]|}}
{{BS3|WASSERq|WBRÜCKE|WASSERq|||←[[立霧渓]]→}}
{{BS|BHF|62.8|'''[[新城(太魯閣)駅|新城 (太魯閣)]]'''}}
{{BS|BHF|68.1|[[景美駅 (花蓮県)|景美]]|}}
{{BS|BHF|74.6|[[北埔駅|北埔]]|}}
{{BS3||ABZlf|CONTl|||{{RoutemapRoute|Licon=R|Ricon=R||enclosed=no|[[花蓮臨港線]][[花蓮港駅|花蓮港]]方面}}}}
{{BS3||ABZrg|CONTl|||{{RoutemapRoute|Licon=R|Ricon=R||enclosed=no|花蓮臨港線花蓮港方面}}}}
{{BS3|KDSTa|STR|KDSTa|||[[花蓮機務段]]・[[花蓮機廠]]}}
{{BS3|STRlf|ABZdg|STRrf|||}}
{{BS|BHF|79.1|'''[[花蓮駅|花蓮]]'''|}}
{{BS|CONTf|||{{RoutemapRoute|Licon=D|Ricon=D||enclosed=no|[[台東線]][[台東駅|台東]]方面}}}}
|}
|}
'''北廻線'''(ほくがいせん、{{繁体字中文表記|北迴線}}、{{英文表記|North-Link Line}})は、[[台湾]][[宜蘭県]][[蘇澳鎮]]の[[蘇澳新駅]]から[[花蓮県]][[花蓮市]]の[[花蓮駅]]に至る[[台湾鉄路管理局]]の[[鉄道路線]]である。
 
== 概要 ==
42 ⟶ 84行目:
 
== 路線データ ==
*路線距離([[営業キロ]]):蘇澳新 - 花蓮間 79.1km
*[[軌間]]:1,067mm
*駅数:13
61 ⟶ 103行目:
 
[[1992年]]からは全線の[[複線]]化、[[鉄道の電化|電化]]工事が行われ、この工事により新線の建設とトンネル、橋梁を用いた直線的な線区として生まれ変わることとなる。改良工事は[[2003年]]6月末で大部分が完了し、7月4日に複線化を祝賀する式典が花蓮駅で[[陳水扁]]総統の出席の下、執り行われた。その後も複線化工事は進められ、[[2005年]]1月に完成した。改良工事により列車の高速化と所要時間の短縮化を実現し、台湾東西を連絡する主要交通手段として利用されている。
 
== 運行形態 ==
**[[普快区間車]]
**[[蘇澳鎮]]、[[南澳郷]]、[[秀林郷]]、[[新城郷]]、[[花蓮市]]を中心に往復。
*[[東部幹線]][[対号列車]]
**東部幹線上り列車の多くは[[台東駅|台東]]、[[花蓮駅|花蓮]]を始発とし、ほとんどの列車が[[樹林駅|樹林]]まで運行しているが、一部の列車は樹林より先の[[西部幹線]]へ[[直通運転|直通]]している。
**東部幹線下り列車の多くは樹林を始発とし、花蓮、台東まで運行しているが、一部の列車は樹林より先の西部幹線より直通している。
 
== 使用車両 ==
*[[対号列車]]
**[[自強号]]
***[[電車]]
****[[台湾鉄路管理局E1000型電車|E1000型プッシュ・プル式電車]]
****[[台湾鉄路管理局TE1000TEMU1000形電車|振子式TEMU1000型電車]] ([[太魯閣列車|太魯閣号]])
***[[キョ光号|莒光号気動車]]
****[[台湾鉄路管理局EMU600DR2800気動車|EMU600DR2800形]]
****[[台湾鉄路管理局EMU700型電DR2900形気動車|EMU700DR2900形]]
****[[台湾鉄路管理局DR3000形気動車|DR3000形]]
****[[台湾鉄路管理局DR3100形気動車|DR3100形]]
*[[キョ光号|{{Lang|zh|莒}}光号]]/[[復興号]]
**頭等客車/二等客車(平快を除く)
*[[対号列車|非対号列車]]
**[[区間車|区間車/区間快車]]
**[[台湾鉄路管理局EMU500形電車|EMU500]]
**[[普快車]]
**[[通勤電車 (台湾)|通勤鉄路管理局EMU600形|EMU600]]
***[[台湾鉄路管理局EMU500形EMU700型電車|EMU500EMU700]] (多客期に運行される区間快車に使用)
***[[台湾鉄路管理局EMU600形電車|EMU600]]
***[[台湾鉄路管理局EMU700型電車|EMU700]]
 
{{-}}
== 駅一覧 ==
*''※''の駅は廃止された駅である。
81 ⟶ 136行目:
{| border=1 cellspacing=0 cellpadding=2
|-
!widthcolspan=80px3|[[駅名]]
!width=50px rowspan=2|[[駅ナンバリング|駅番号]]
!width=40px rowspan=2|[[営業キロ|駅間</br>キロ]]
!width=40px rowspan=2|累計</br>営業</br>キロ
!width=40px rowspan=2|等級
!width=120px rowspan=2|接続路線・備考
!rowspan=2 colspan=2|所在地
|-
![[日本語]]
![[繁体字]][[中国語]]
![[英語]]
|-
|[[蘇澳新駅]]
|{{Lang|zh|蘇澳新站}}
|Su'aoxin Station
|align=center|067
|align=right|0.0
99 ⟶ 160行目:
|-
|style="background-color:#CCC"|''※[[永春駅 (宜蘭県)|永春駅]]''
|style="background-color:#CCC"|''{{Lang|zh|永春車站}}''
|style="background-color:#CCC"|''Yongchun Station''
|style="background-color:#CCC" align=center|065
|style="background-color:#CCC" align=right|(''4.0)''
|style="background-color:#CCC" align=right|(''4.0)''
|style="background-color:#CCC" align=center|廃止
|style="background-color:#CCC"|&nbsp;
|-
|[[永楽駅]]
|{{Lang|zh|永樂車站}}
|Yongle Station
|align=center|064
|align=right|5.2
113 ⟶ 178行目:
|-
|[[東澳駅]]
|{{Lang|zh|東澳車站}}
|Dong'ao Station
|align=center|063
|align=right|5.5
121 ⟶ 188行目:
|-
|[[南澳駅]]
|{{Lang|zh|南澳車站}}
|Nan'ao Station
|align=center|062
|align=right|8.0
129 ⟶ 198行目:
|-
|[[武塔駅]]
|{{Lang|zh|武塔車站}}
|Wuta Station
|align=center|060
|align=right|3.5
137 ⟶ 208行目:
|-
|style="background-color:#CCC"|''※[[観音信号場]]''
|{{Lang|zh|觀音號誌站}}
|Guanyin Signal Station
|style="background-color:#CCC" align=center|059
|style="background-color:#CCC" align=right|(''6.6)''
|style="background-color:#CCC" align=right|(''28.8)''
|style="background-color:#CCC" align=center|廃止
|style="background-color:#CCC"|&nbsp;
|-
|[[漢本駅]]
|{{Lang|zh|漢本車站}}
|Hanben Station
|align=center|058
|align=right|13.2
151 ⟶ 226行目:
|-
|[[和平駅 (花蓮県)|和平駅]]
|{{Lang|zh|和平車站}}
|Heping Station
|align=center|057
|align=right|4.4
160 ⟶ 237行目:
|-
|[[和仁駅]]
|{{Lang|zh|和仁車站}}
|Heren Station
|align=center|056
|align=right|7.6
167 ⟶ 246行目:
|-
|[[崇徳駅]]
|{{Lang|zh|崇德車站}}
|Chongde Station
|align=center|055
|align=right|10.1
174 ⟶ 255行目:
|-
|[[新城(太魯閣)駅]]
|{{Lang|zh|新城(太魯閣)車站}}
|Xincheng (Taroko) Station
|align=center|054
|align=right|5.3
182 ⟶ 265行目:
|-
|[[景美駅 (花蓮県)|景美駅]]
|{{Lang|zh|景美車站}}
|Jingmei Station
|align=center|053
|align=right|5.3
190 ⟶ 275行目:
|-
|[[北埔駅]]
|{{Lang|zh|北埔車站}}
|Beipu Station
|align=center|052
|align=right|6.5
198 ⟶ 285行目:
|-
|[[花蓮駅]]
|{{Lang|zh|花蓮車站}}
|Hualien Station
|align=center|051
|align=right|4.5