「Wikipedia:投稿ブロック依頼/きまま 20111020」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Calvero (会話 | 投稿記録)
きまま (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
56行目:
*:# 被依頼者がそのように考えるのは自由ですが、事実そうではないのであれば、投稿ブロックがなされるのは妥当です。むしろ事実そうではないにもかかわらず、被依頼者がそのように考えているのであれば、投稿ブロック破りにつながり非常によろしくないことです。そして2010年のことではありますが、実際に投稿ブロック破りが行われているようです[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0/block&page=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%3A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%BE]。従って被依頼者には自分の考える正しさと他者のそれとの間に解離があったように思われますが、それを埋めるべく被依頼者による努力があったかどうかについて、何か情報があるでしょうか。
*以上です。「問題があれば改善するように努めて改善しているし、議論に誠実に参加している」とのことですが、そうであれば、第三者にも容易に看取できるようこの依頼でも最大限そうしていることを示すのが得策なのではないでしょうか。現時点では、私にはそのようにはみえていないです。--[[利用者:Calvero|Calvero]] 2011年10月22日 (土) 07:52 (UTC)
 
*:# 「平成」の項目について、被依頼者は「[[WP:3RR|24時間以内の3回の差し戻し]]」を含む5回の差し戻しを行っています。この間、この編集に係る、ノートや他者の会話ページへの投稿はありません。これを指して「強行」と言われても仕方がないでしょう。会話ページへの投稿[{{fullurl:利用者‐会話:ステイシア・ボーダー|&diff=39624772&oldid=39623159}}](2011年10月15日 (土) 16:54 (UTC))以降は控えているようですが、これについても自分の望む版へ差し戻したあとのコメントであり、編集合戦になったときは自ら率先してノートでの議論を始めたほうがよいでしょう。複数の参加者がいるのですから、個人の会話ページで議論を始めるのも適切ではありません。
*:##[{{fullurl:平成|&diff=next&oldid=39580584}} 2011年10月13日 (木) 17:40 (UTC)]
*:##[{{fullurl:平成|&diff=next&oldid=39598030}} 2011年10月14日 (金) 06:33 (UTC)]
*:##[{{fullurl:平成|&diff=next&oldid=39620648}} 2011年10月15日 (土) 13:22 (UTC)]
*:##[{{fullurl:平成|&diff=next&oldid=39622292}} 2011年10月15日 (土) 13:51 (UTC)]
*:##[{{fullurl:平成|&diff=next&oldid=39623261}} 2011年10月15日 (土) 14:39 (UTC)]
 
議論結果が出た後に議論結果と異なる記述を行なえば「強行」と言えるでしょうが、多少の編集合戦を行なった程度では「強行」とは言えないと考えます。
 
*:# 「尊重すべきですがWikipediaに不正確な記述をすべきではありません」という文言自体には問題はないかもしれません。しかしこれは、対象の記述が不正確であるという前提の上に成り立つものであって、まずはその(不正確であるということの)主張を行うべきであり、これを前提として意見を述べるのは誤りであると考えます。
 
 (一般論として)「出典元の記述は尊重すべきですが(引用する場合も・しない場合も)Wikipediaに不正確な記述をすべきではありません」と言う事を申し上げたかったのです。
 
*:# 問題なしとも断定されていないのだから、議論なしに編集するのは「強行」とみなして差し支えないと考えます。記述の正しさは関係ありません。
 
(繰り返しになりますが)議論結果が出た後に議論結果と異なる記述を行なえば「強行」と言えるでしょうが、多少の編集合戦を行なった程度では「強行」とは言えないと考えます。
 
 
*:# 単に「していません」と言うのは簡単なことです。実際に自分が譲った場面などを示すとわかりやすいでしょう。
 
    「していないこと」を立証するのは難しいと考えています。
 
 
*:# 「ビートルズ」の項目について。「(取り敢えず)差し戻し」するのが誠意なのですか?「あのタグ」という言葉について、履歴を調べればわかるのに、その手間を省いて2回質問されていますが、それは充分な誠意を持った行為なのでしょうか?「利用者‐会話:彩華1226」について。おそらく応答がないためでしょう、5回督促をしていますが、事実の確認を促すのにそのような方法は穏当で誠意あるものでしょうか?私はこれらについて、いずれもそうではないと考えます。
 
「(取り敢えず)差し戻し」するのが誠意とは申し上げていません。リレイズ氏が「あのタグ」という不明確な表現をなさったので質問させて頂いただけです。基本的に意見陳述者が
明確に意見を陳述すべきであって「聞き手に履歴を調べさせる」という失礼なことがあるべきではないと考えています。
 
  *:# 論拠を提示した場面を示したほうが早そうです。
 
「他者からの指摘には一切論拠等を示さない」と仰っている彩華1226氏が「論拠などを示していない」箇所を明示すべきです。(繰り返しになりますが)私が「大河ドラマは44分」と記述した箇所を明示して下さいと何回もお願いしていることに問題はなく、未だに明示して下さっていないことが問題であると考えています。
 
 
*:# 「正しくない」「不正確」という根拠を示していないのであれば、問題があります。
  (一般論として)出典元の言葉遣いが正しいとは限りません」「不正確な記述をすべきではありません」と申し上げたいだけです。
 
*:# 単に言い換えているだけではないのでしょうか?それらの言葉そのものよりも、使い方のほうに問題があるという指摘であると考えます。「曖昧な言葉」というのは根拠・理由を明示せず結論だけを述べている、という意味であると思われます。
 
  「問題ないと考えます」「誤りではないと考えます」は遣い方に問題ないし特に「曖昧な言葉」とは考えていません。
 
*:# 個々の事例そのものに着目するというよりも、投稿ブロックのあとでも同様の事例が繰り返されている、という指摘であると解します。
 
*:# 被依頼者がそのように考えるのは自由ですが、事実そうではないのであれば、投稿ブロックがなされるのは妥当です。むしろ事実そうではないにもかかわらず、被依頼者がそのように考えているのであれば、投稿ブロック破りにつながり非常によろしくないことです。そして2010年のことではありますが、実際に投稿ブロック破りが行われているようです[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0/block&page=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%3A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%BE]。従って被依頼者には自分の考える正しさと他者のそれとの間に解離があったように思われますが、それを埋めるべく被依頼者による努力があったかどうかについて、何か情報があるでしょうか。
 
「2010年のことではありますが、実際に投稿ブロック破りが行われているようです」と仰っていますが既に処罰済みの事を今ここで議題になさるべきではないと考えています。
 
    *以上です。「問題があれば改善するように努めて改善しているし、議論に誠実に参加している」とのことですが、そうであれば、第三者にも容易に看取できるようこの依頼でも最大限そうしていることを示すのが得策なのではないでしょうか。現時点では、私にはそのようにはみえていないです。--[[利用者:Calvero|Calvero]] 2011年10月22日 (土) 07:52 (UTC)
 
 仰っている事は御もっともかもしれませんが抽象的な事柄を御説明するのは難しいと現時点では考えています。--[[利用者:きまま|きまま]] 2011年10月23日 (日) 02:16 (UTC)