「ノート:全日空機雫石衝突事故」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
68行目:
 
* Sizukuishij11さん、何かひどく誤解されているようですが、「[[要出典]]」にあるとおり、出典を提示する義務があるのはその記述を書いた者のほうですよ。引用しましょうか?<br><br><B>『ウィキペディアでは「Wikipedia:検証可能性」という公式な方針により、「信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべき」とされており、そのことを第三者が確認することができるように出典(参考文献)を明記することが定められています。</B>(略)<br><B>出典のない記述について「検証可能性」の方針は「誰でも取り除くことができる」、「除去されても文句は言えない」としています。しかし、論争の発生しやすい記事においての突然の除去は編集合戦につながることがありますし、出典を明記すべき範囲についての見解の相違などもあります。そのため、利用者による議論や出典提示の機会を与えるために「要出典」、「要出典範囲」などのテンプレートが用意されています。<br>「出典を示す義務を負うのは、除去を求める側ではなく、書き加えようとする側」と規定されています。もし、あなたが、[要出典] が貼られた記述部分に関する信頼できる情報源(ソース)をご存じでしたら、その情報源を出典としてそのページに加えてください。もし時間がなければ、出典をその記事のノートページなどに書き残すだけでも他の編集者の助けになります。』</B><br><br>これは簡単な話で、Sizukuishij11さんが出典に基づいて記述しているのであれば、なにそれの何ページより、と明示するのは容易でしょう?書くだけ書いておいて、文句がある奴は勝手に調べろ、という姿勢はおかしいわけですよ。Sizukuishij11さんも認めているように、高裁の判決の件であなたは間違った記述をした。誰でも間違いはありますが、そういった執筆者の誤記を検証するのに出典が必要だといっているのです。「[[Wikipedia:検証可能性]]」を読んだらわかるでしょう?引用しましょうか?<br><br><B>『「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」<br>百科事典を編纂する際、良い記事を執筆するためには、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきです。このことをよく理解することは、良い記事を執筆するために最も大切な秘訣の一つです。ウィキペディアは、完全で、信頼の置ける百科事典を目指しています。記事を執筆する際は、閲覧者や他の編集者が内容を検証できるよう、信頼できる情報源 (en:Wikipedia:Reliable sources) にあたり、出典を明記するべきです。<br>この文脈における「検証可能性」とは、編集者が、例えばニューヨーク・タイムズの記事の中身が真実かどうか検証する責任があるという意味ではありません。実際のところ、編集者はその種の調査をしないよう強く求められます。なぜならウィキペディアでは独自研究(オリジナル・リサーチ)を発表してはならないからです。記事は信頼できる情報源が公開している題材だけを含むべきです。それは個々の編集者が真実であると思うかどうかには関係ありません。直観に反するようですが、ウィキペディアに掲載してよいかどうかの基準は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」(真偽よりも検証可能性)なのです。』</B><br><br>私は、この記事の中の出典のない記述のうち、検証する必要があると考えた記述に対して要出典タグを貼った。これは上のガイドライン通りだ。誰にも文句を言われる筋合いはない。そして、貼られた記述をした執筆者に求められる行為は、ただその記述の出典を明示するだけですよ。だから、何が正しいとか正しくないとか、自分で調べて反論しろとかいう話になるのがそもそもおかしい。出典が確認できたらそれで済むわけです。Sizukuishij11さんがなぜそこまで出典を明示することを嫌がるのか、そっちのほうが不思議ですよ。なにかやましいこと、たとえば、独自研究だからじゃないか、中立中立といいつつも出典のない偏った記述をしているのではないか、と疑われても無理はないでしょう?正々堂々と出典を明示すればいいじゃないですか。Sizukuishij11さんが逆の立場だったらそう思いませんかね。この点でSizukuishij11さんの発言、<B>「間違った根拠があるのなら貴方が訂正し編集すればよいではないですか?してみて下さいよ。」</B>とか<B>「わざわざ出展(ママ)しなければならない程、知識を持ち合わせずに自分と異なる意見を批判するのですか?貴方がまず調べた上でそれに対する意見をすれば済む話ではないでしょうか。」</B>というのはおかしいわけですよ。わかりますか?<br><B>「何処に雇われているのでしょうか」</B>等の私に対する侮辱があったので言っておきますが、私はただこの記事を百科事典にふさわしいものにしたいだけです。この記事のすべてに出典がないのなら、すべてが独自研究だと疑われているのなら、要出典タグを貼って、出典を探し出して、出典を補充しますよ。今まで他の記事でもそうしてきたし、今後もそうするつもりですよ。何が正しいかなんてことに興味はないし、何を擁護すべきとも思っていない。両論あれば両論併記するだけだ。だから出典を明示してほしいのです。私が心底嫌うのは、wikipediaの信頼性を損ないかつ読者を惑わすことになる、出典のない独自研究と印象操作ぐらいなものです。だから私を敵視するのは間違っていますよ。OtkdkrさんもSky Wing Skyさんもご指摘のとおり、あなたは意固地にならずにもっと建設的に振舞うべきだ。<br>Sizukuishij11さん、私のこのコメントに関してあなたの見解を知りたい。コメントください。上のOtkdkrさんとSky Wing Skyさんのコメントへのコメントもお願いします。[[利用者‐会話:Sizukuishij11|あなたの会話ページ]]でも返答がないようですが、返答しないと対話拒否とみなされますよ。あわせてご回答ください。よろしくお願いします。--[[利用者:EsCape The Fate|EsCape The Fate]] 2011年10月20日 (木) 15:35 (UTC)
 
EsCape The Fateさん、Sky Wing Skyさん、仰る意味は理解しました、私にも誤解があったわけです。裁判の判決内容でも一審では「全日空機の12km程度の西側への航路逸脱」をはっきりと認定していますから、客観的に見ても双方の過失があった事は事実なので、そこから掘り起こして記述すべきでしたね。その事だけを記述し、自衛隊の基準では逸脱、運輸省基準では範囲内という曖昧な記述を削除して、航空路ではない直行経路であるジェットルートに保護空域は当時本当に存在したのか?(現航空法では直行経路には保護空域の規定が存在しません・・日本航空機操縦士協会発行のAIM-Jにもしっかり明記されています)という事を調査し根拠を付すべきでした。双方の主観と思える記述一切を削除し、後は閲覧者各々で判断していただくというやり方で宜しいかと思われます。その為、自衛隊擁護論(全日空重過失論)及び全日空擁護論(自衛隊重過失論)の項目を航空自衛隊側の主張及び全日空側の主張と改め、裁判記録の文言及び経緯のみを記述という形にしていきたいと思います。なお裁かれた操縦士が自衛隊側のみである理由は全日空擁護ではなく、全日空操縦士は死亡しており被疑者死亡という扱いでの事と認識しております。マスコミの件は言うまでもないと思いますので編集し直す必要は無いと思います。--[[利用者:Sizukuishij11|Sizukuishij11]] 2011年10月25日 (火) 16:58 (UTC)
 
== 出典について ==
ページ「全日空機雫石衝突事故」に戻る。