「着衣着火」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Benzoyl (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Benzoyl (会話 | 投稿記録)
平成22年度、東京だけで66件?
2行目:
'''着衣着火'''(ちゃくいちゃっか)は、(人間の)[[衣類|衣服]]に[[引火点|引火]]する[[災害]][[事故]]のこと。
 
家庭内での例としては、「[[ガス燃料|ガス]][[焜炉|こんろ]]」の使用中に[[袖]]から燃え移ったり、「[[電気ストーブ]]」などの熱源や「[[ろうそく]]」「[[たばこ]]の火」に接触して発火するなど<ref name=nite>[http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110120.pdf 製品安全センター 着衣着火事故の防止について(注意喚起)(pdf))- 製品安全センター(pdf)]</ref>。
 
== 被害概要 ==
[[日本]]国内では平成17年度〜平成21年度の5年間に、[[日本]]国内で86件の「着衣着火」事故があり、うち起き、39件が死亡事故に至ったという{{和暦|2011}}[[1月20日]]付の、[[製品評価技術基盤機構]](NITE) (NITE)による発表<ref name=nite />
 
[[東京消防庁]]管内では平成22年中に、66件の「着衣着火」事故が起き、3名の死者、58名の負傷者が発生している(速報値)<ref>[http://www.jfra.or.jp/kigyou/pdf/news/news187.pdf 防炎ニュース No.187 p.33 - 日本防炎協会 2011年7月(pdf)]</ref>。
 
== 表面フラッシュ現象 ==
12 ⟶ 14行目:
'''「フラッシュスプレッド現象」'''という呼称もある<ref>[http://chuo-consumer.genki365.net/core_sys/images/main/kouza/shouhi_2006.pdf 中央区消費生活展2006 p.10(pdf)]</ref>。
 
[[綿]]・[[レーヨン]]・[[銅アンモニアレーヨン|キュプラ]]などの素材で「毛羽」のあるもの([[フランネル|ネル]]地など)が、特に危険とされている。[[洗濯]]を重ねるうちに毛羽立ちは著しくなる傾向にある<ref name=kokusen /><ref>[http://www.ewoman.co.jp/report_db/id/2614/dow/4 イー・ウーマン 室崎益輝 「着衣着火」、知っていますか? - イー・ウーマン]</ref>。
 
== 引火した場合の対処 ==
18 ⟶ 20行目:
#もし、素早く衣服を脱げる状況であれば、脱ぐ。
#[[水道]]があればもちろん、そうでなくとも、飲み物や花瓶の水など、手近にあるものをかぶる。
#いかなる水も近くにない場合は、'''決して走り回らず'''、地面に火を押し付けて消す([[消火#窒息消火法|窒息消火法]])。
#火が消えたら、[[119番]]。