「七王国」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: hr:Heptarhija
m編集の要約なし
1行目:
'''七王国'''(しちおうこく、'''ヘプターキー'''/Heptarchy)とは、中世初期に[[グレートブリテン島]]に侵入した[[アングロ・サクソン人]]が同島南部から中部にかけての地域に建国した7つの[[王国]]のこと。この時代をまた『'''七王国時代'''』とも呼ぶ。『ヘプターキー』という言葉は[[古代ギリシア語]]の数詞で7を指す『ヘプタ({{lang|grc|ἑπτά}})』と国の『アーキー({{lang|grc|ἀρχή}})』を足した造語である。最初にこの語を記したのは[[12世紀]]の史家[[ヘンリー・オブ・ハンティングドン|ハンティングドンのヘンリー]]であり、[[16世紀]]には用語として定着した。
 
この王国たちが覇を競った時代はだいたい西暦[[500年]]から[[800年]]くらいまで、[[ホノリウス]]帝がブリタンニアを放棄してから[[ウェセックス]]の[[エグバート (ウェセックス王)|エグバート]]王が[[カレドニア]]を除くブリテン島を統一するまでと考えられている。実際にアングロ・サクソン人が建国した王国は7つのみではなく、多数の群小のアングロ・サクソン人および先住の[[ケルト人#島のケルト|ブリトン人]]の小国家群とともに林立したが、次第にその中で有力な国家が周囲の小国を併呑して覇権を広げていった。7つという王国の数は、これらの覇権を広げた有力な国を、後世7つの大国に代表させたものである。この王国群の中から後の[[イングランド]]が形成され、その領土は「[[アングル人]]の土地」という意味で「[[イングランド]]」と呼ばれる事となる。