「アイスキャンディー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chigurimo (会話 | 投稿記録)
→‎歴史: フラスキン入り
23行目:
[[1905年]]、[[サンフランシスコ]]の11歳の少年フランク・エパーソンが発明した<ref>[http://thekidshalloffame.com/CustomPage15.html The Kids Hall of Fame]</ref>。寒いある日、彼は[[ジュース]]に[[ストロー]]を挿したまま外に放置してしまった。するとジュースが凍って[[キャンディー]]のようになった。これがアイスキャンディーとなった。
 
[[日本]]では[[大正時代]]に現れた。当時、日本が[[統治]]していた[[台湾]]にもいち早く伝えられ、暑い[[気候]]の中で人気を博した。[[台湾語]]では「{{lang|zh-tw|枝仔冰}}」(キーアーペン)と呼ばれ、小豆バーなどの懐かしいタイプのものも根強い人気がある。日本が[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]統治されていた時代に細菌汚染防止のため添加していた[[抗菌剤]]ニトロフラゾン(薬品名フラスキン)を宣伝した「フラスキン入り」という旗を立てた自転車で1本5円で売られていた<ref name="note">{{Cite journal ja-jp |author = 小畠渥 |year = 1999|title = 研究ノート |url = http://hdl.handle.net/10126/4496|format = |journal = 02 くろしお:高知大学黒潮圏研究所 所報 |publisher = 高知大学黒潮圏研究所 |issn = 09131302 }}</ref>
 
== 隠語 ==