「タウフィック・ヒダヤット」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
20行目:
=== 2005年~ ===
*2005年に出場したアナハイム世界選手権では、五輪後に幾つものトーナメントで優勝していたランキング1位の[[林丹]]を決勝で下して初優勝。男子シングルスの選手として初めて'''オリンピックと世界選手権の両タイトルを獲得'''した選手となった。
*2006年のトマス杯直前に入籍し、結婚式にはインドネシア大統領を含む4000人もの人が招待された。5月に日本で開催されたトマス杯では調整不足の為、日本代表の[[佐藤翔治]]に敗れるなど本来のパフォーマンスを見せることができなかった。10月の[[YONEX OPEN JAPAN]]では、ノーシードながらシードの[[鮑春来]]や[[リー・チョンウェイ]]ら強敵を破り、決勝に駒を進めるが、決勝で中国の[[林丹]]にファイナルゲームの末敗れる。その決勝のファイナルセットの途中から序盤で点差を離されたせいか気の抜けたプレイを連発し、結果21-3という両者の実力を考えると、あり得ないスコアで敗れた為に多くの大会関係者から非難された。12月にドーハで開催されたアジア大会は、団体戦で2度敗れた[[林丹]]を男子シングルスの決勝で破り、同種目の2連覇を達成する。
*2011年8月、[[米倉加奈子]]が主催する[[東日本大震災]]復興チャリティーイベントに参加するため、インドネシアナショナルチームの一員として来日する予定。
*[[2012年]][[ロンドン五輪]]を最後に現役を引退することを表明している。
 
== 人物 ==
* プレースタイルと同様に、インドネシア人らしい自由気ままな性格の持ち主であり、そのことからバドミントン界の[[ジョン・マッケンロー]]と称されることがある。普段は気さくな青年だが、童顔に似合わず女優や女性歌手らとの噂が絶えないなどスキャンダラスな行動や、所属するPBSIに対する痛烈で批判的な発言も多い。そのため、インドネシア国内ではゴシップ記事の標的にされることも少なくない。
* 彼の母国のインドネシアではバドミントンは国技とされており、バドミントン選手は日本における野球選手やサッカー選手などと同等か、またはそれ以上に知名度が高い。その中でも彼の人気はトップクラスであり、彼の出場するほとんどの試合はゴールデンタイムにテレビ放送されている。
* 近年は出場する大会を選ぶ傾向があり、ランクの低いトーナメントには出場しないことが多い。また出場するトーナメントもインドネシア・シンガポール・マレーシアなどのアジア地域での大会が中心で、反対にヨーロッパで行われるトーナメントへの出場に消極的である(彼はヨーロッパのトーナメントでは、一度も優勝していない)。そのため他のトッププレーヤーに比べ実力の割に世界ランキングが低くなりがちで、ノーシードで大会に出場することも少なくないため、他の選手から彼の姿勢に対しての批判の声が聞かれることも少なくない。
 
== エピソード ==
* 2002年のトマス杯や釜山アジア大会などの団体戦の最中に、審判の相手有利の判定を理由に自身の試合をボイコットしようとして一時ゲームを中断させた。
* 長年師事したハンドヨコーチがシンガポールの一時移籍した際、自分もシンガポールに移籍しようとし、実際に数ヶ月シンガポールに移住したことがある。コーチの処遇に関して対立していたPBSIに対する牽制であったと考えられる。これらの過程の中でトーナメントへの派遣を見送られるなどの処分を受けたが、結局タウフィックの才能と人気を惜しんだPBSI側が彼に謝罪し、インドネシアに呼び戻した。
* 2006年8月に開催された香港オープンで、中国の[[林丹]]との対戦中に林丹のショットを線審が一度「アウト」と判断した後に「イン」と訂正したことに不服を唱え、主審に「アウト」だとアピールしたが、主審も「イン」と判断した。このことに腹を立て、試合序盤にも関わらず試合を棄権したことがある。
 
== プレースタイル ==
インドネシア選手に多い守備型のオールラウンダーで、ラリーの速さやショットの強さよりも、緩急やタイミングを上手く使ってチャンスを作リ出していくタイプのプレーヤーである。具体的な彼のプレーの特徴は、以下で述べる。
 
* 1試合のなかで同じパターンでラリーを取る事が少ない。調子が良いときの彼の打球を読むことは非常に難しく、対戦相手は徐々にバランスを崩されてしまう。ただ決めパターンが無い分、追い詰められた局面を打開する能力にはやや欠ける。
* 動き自体はそれほど速くないが動く距離に無駄がないため、一瞬の動きのスピードが自分より上の選手と対戦してもラリーに対応できる。ただし林丹などのスピードと一発の強打のある選手には、速いラリーで押し切られる場合も少なくない。
* 現在の男子シングルスの選手は、オーバーヘッドからショットを打つとき、ジャンプをして高い打点から速いタッチで打ちこむ選手が多いが、タウフィックはあまり飛ばずに打点を下げて打つ場合が多い。その際一瞬のタメが出来るため、相手に球種を読ませないことが出来、また体力を温存できる。特にラウンドからのクロススマッシュと、フォア奥からのクロスカットスマッシュが決定力が高い。
* バックハンド全般が得意で、特にハイバックと、バック側のレシーブが彼のプレーの象徴とも言える。普通の選手がラウンドで処理する球もハイバックで半分近く処理することで、ラウンドだけでなく脚力を必要とするフォア奥の負担も軽くしている。彼のハイバックは通常の選手のフォアハンドと比べても遜色がないほど安定しており、''ハイバックからのスマッシュでエースを決める''ことさえある。バック側に打たれた相手のストレートスマッシュをクロス方向に強烈にレシーブしてカウンターするショットは、体を回転するように捻って打つそのフォームから'''Thunderstorm Pass'''と呼ばれている。
 
== 関連項目 ==