削除された内容 追加された内容
橄欖岩 (会話 | 投稿記録)
Manxcat (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
13行目:
タンニンが水溶性[[タンパク質]]と結合して沈殿を生じる性質は[[清酒]]の清澄剤として利用されており、今日ではこの用途で最も多く用いられている。[[塗料]]としての用途は近年は利用が少なくなっているが、[[シックハウス]]症状を起こさない塗料として再評価されつつある。染色にも用いられ、出来上がりの茶色の色合いが柿渋染めとして好まれる。
 
また、この柿渋染めの柿衣は上記術前述のように時に[[桧皮色]]とも混同され桧皮着(ひわだぎ)とも呼ばれ、その除菌効果のある布地を利用して山野の汚染の少ない良質な河川や井戸の水を漉して飲用にも利用した。
 
[[あさイチ]]([[NHK総合テレビジョン]],2010年09月27日)によれば、[[島本整]](広島大学大学院生物圏科学研究科・食品衛生学研究室)の研究成果によって、[[ノロウイルス]]などに[[抗菌]]作用が認められる<ref>{{Cite press release|url=http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/3436/dir_id/61|title=Cite press release|publisher=広島大学大学院生物圏科学研究科|date=2008-01-16|accessdate=2011-05-29}}</ref>とされ、柿渋の除菌スプレーなどの応用製品が販売されている。