「右大臣」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
可怜 (会話 | 投稿記録)
14行目:
| [[大伴長徳]] || [[大化]]5年[[4月20日 (旧暦)|4月20日]]<br />([[649年]][[6月5日]]) || [[白雉]]2年[[7月 (旧暦)|7月]]<br />([[651年]]-月) || 孝徳 || &nbsp;
|-
| ([[蘇我連子]]<ref>在職期間は『[[扶桑略記]]』にる。『[[日本書紀]]』『[[公卿補任]]』にはただ「[[大臣_(日本)|大臣]]」とあるのみで、左右の区別をしていないが、本来はこの方が正確か。なお、『[[続日本紀]]』[[天平宝字]]6年([[762年]])9月乙巳条の[[石川年足]]薨伝に「後岡本朝大臣[[大紫]]蘇我臣牟羅志」と見えることから、[[斉明天皇|斉明]]朝にはすでに「大臣」の任に就いていたものと推測される。</ref>) || 天智天皇元年[[1月 (旧暦)|1月]]<br />([[662年]]-月) || 天智天皇3年[[3月 (旧暦)|3月]]<br />([[664年]][[4月]]) || [[天智天皇|天智]]([[称制]]) || '''大臣'''<br />蔵大臣
|-
| [[中臣金]] || 天智天皇10年[[1月5日 (旧暦)|1月5日]]<br />([[671年]][[2月19日]]) || [[天武天皇]]元年[[8月25日 (旧暦)|8月25日]]<br />([[672年]][[9月22日]]) || 天智、[[弘文天皇|弘文]] || &nbsp;
424行目:
| [[織田信長]] || [[天正]]5年[[11月20日 (旧暦)|11月20日]]<br />([[1577年]][[12月29日]]) || [[天正]]6年[[4月9日 (旧暦)|4月9日]]<br />([[1578年]][[5月15日]]) || 正親町 || 総見院
|-
| [[二条昭実]] || [[天正]]7年[[1月20日 (旧暦)|1月20日]]<br />([[1579年]][[2月15日]]) || [[天正]]12年[[12月 (旧暦)|12月]]<ref>『[[公卿補任]]』『[[諸家伝]]』はこの月に左大臣へ転任したとするが、実際はそのまま右大臣に留任していたと考えられる。詳細は[[左大臣#脚注]]を参照。</ref><br />([[1585年]][[1月]]) || 正親町 || 後中院
|-
| [[菊亭晴季|今出川晴季]] || [[天正]]13年[[3月10日 (旧暦)|3月10日]]<br />([[1585年]][[4月9日]]) || [[文禄]]4年[[7月25日 (旧暦)|7月25日]]<!--『御湯殿上日記』--><br />([[1595年]][[8月30日]]) || 正親町、[[後陽成天皇|後陽成]] || 景光院<br />[[越後国|越後]]に流刑