「宇治橋 (宇治市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Kenmxing (会話 | 投稿記録)
7行目:
 
== 最古の橋 ==
「[[瀬田の唐橋]]」と「[[山崎橋 (山城国)|山崎橋]]」と共に、'''日本三古橋'''の一つに数えられる。宇治橋のいわれは、東詰の[[放生院 (宇治市)|橋寺放生院]]にある「[[宇治橋断碑]]」に刻まれている。断碑の上半分は、[[奈良時代]]のものと言われ、[[江戸時代]]に境内から掘り出され、下部を補ったものである。その断碑には、宇治橋を架けたのは僧[[道登]]とあるが、[[続日本紀]]は[[道昭]]だという
 
『[[延喜式]]』には、「宇治橋ノ敷板、近江国十枚、丹波国八枚、長サ各三丈、弘サ一尺三寸、厚サ八寸」とある。
 
断碑によれば、宇治橋を架けたのは僧道登とされ、[[続日本紀]]によれば道昭だとされる。
 
== 物語中の宇治橋 ==