「理藩院」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kaba (会話 | 投稿記録)
TT (会話 | 投稿記録)
別言語の表記を追加
1行目:
'''理藩院'''(りはんいん、[[中国語]]:''{{lang|zh|理藩院}}''、[[満州語]]: [[Image:tulergi1.png|70px]] ''Tulergi golo be darasa jurgan''; [[モンゴル語]]:''γadaγdu mongγul un törü-ji jasaqu jabudal-un jamun'')は[[清|清朝]]において[[藩部|諸藩部]]に関する行政事務統轄を目的に設置された官署。
 
[[清|清朝]][[ホンタイジ|太宗]]により平定後の[[内蒙古]]の間接統治を目的に設置された'''蒙古衙門'''を前身とする。[[1638年]]([[崇徳]]3年)に'''理藩院'''と改称された。当初、長官には承政、次官には左右参政が設置されたが、[[1644年]]([[順治]]元年)に承政を尚書、参政を侍郎とそれぞれ改称されている。[[1659年]](順治16年)には[[礼部]]管轄、[[1661年]](順治18年)からは独立した官署となる。