「スバル・インプレッサ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
160SX (会話 | 投稿記録)
233行目:
}}
===== ノーマルモデル=====
商品コンセプトを'''「新快適スタイル」'''とし<ref name="fhi20070604">[http://www.fhi.co.jp/news/07_04_06/07_06_05_01.html スバル インプレッサ シリーズをフルモデルチェンジ] 富士重工業ニュースリリース、2007年6月5日</ref>、4ドア[[セダン]]と先代までに存在した[[スポーツワゴン]]に代わって登場した5ドア[[ハッチバック]]の2モデルとなった。ただし、日本では5ドアハッチバックの販売が先行し4ドアセダンは約1年遅れて市場に投入された(2008年10月8日)<ref name="fhi20081008">[http://www.fhi.co.jp/news/08_07_09/08_10_08.html スバル インプレッサ シリーズを一部改良 あわせて4ドアモデル「インプレッサ アネシス」を追加設定] 富士重工業ニュースリリース、2008年10月8日</ref>。なお、いずれのモデルも全幅が1,700mmを超えるので3ナンバーとなる<ref>インプレッサが全車3ナンバー化されたことにより、スバルの軽自動車や[[トヨタ自動車|トヨタ]]と[[ダイハツ工業|ダイハツ]]からの[[OEM]]車種である[[スバル・デックス|DEX]]を除く乗用車はすべて3ナンバー登録の普通乗用車となっている。</ref>。[[シャシー]]はBL/BP型[[スバル・レガシィ|レガシィ]]のプラットホームを基にした「SI-シャシー(Subaru Intelligent Chassis)」を新たに採用し、リアサスペンションの形式が従来の[[ストラット式サスペンション|ストラット式]]から新開発の[[ダブルウィッシュボーン式サスペンション|ダブルウィッシュボーン式]]へと変更された<ref name="fhi20070604"/>。ドアも従来の枠なしドアから、枠付ドアに変更された。
 
エンジンについては、1.5Lモデル「15S」は[[スバル・EL15|EL15]]型DOHC16バルブ、2.0Lモデル「20S」はNA仕様がEJ20型SOHC16バルブであり、ツインスクロールターボ仕様「S-GT」がEJ20型DOHC16バルブである。これに伴い既存の1.5LのEJ15型SOHC16バルブエンジンは廃止された。この3代目から日本国内向け2.0Lターボ車のグレード名は「WRX」から「S-GT」となったが、日本国外モデルのターボ車(全て2.5L)は先代同様「WRX」のグレード名を使用する。
 
2007年[[11月20日]]、新型インプレッサはアメリカの保険団体の衝突安全テストで最高評価を獲得した。また、2008年[[4月21日]]国土交通省などが、安全性能の評価が最も高い車に与える2007年度の「自動車アセスメントグランプリ」に選ばれ表彰る<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_04_21.html スバル インプレッサが「自動車アセスメントグランプリ」を受けた賞] 富士重工業ニュースリリース、2008年4月21日</ref>など、安全性の高い車種として評価されている
 
発売当初から発表はあったものの、しばらくセダン投入の動きは見られず、富士重工は「日本市場の様子を見てセダンの販売を検討していく」としていたが、同年11月29日、日本国内でもセダンを投入すると報じられた<ref>[http://www.njd.jp/main/20071129-002.html 富士重、インプレッサにセダン設定](日刊自動車新聞)</ref>。
当初は2008年初頭の発表が噂されたが、報道から約9か月後の同年10月8日に「'''インプレッサアネシス'''」の名で発売が開始された<ref name="fhi20081008"/>
 
アネシスの特徴として'''「ツーリング・コンフォート」'''をコンセプトとし、ゴルフバッグを4つ積載できる広大なトランクルームを備えるとともに、光輝タイプのヘッドライトや専用フロントグリルによりハッチバックとは異なるフロントマスクとなっていることが挙げられる<ref name="fhi20081008"/>。また、インテリアに関しては上級モデルにパールスエードと本革を組み合わせて上質感を演出している点も、ハッチバックと異なる点である<ref name="fhi20081008"/>。エンジンは1.5L[[自然吸気|NA]]のEL15型DOHC16バルブと2L自然吸気のEJ20型SOHC16バルブの2種で、[[ターボ]]搭載のS-GTや先代のWRX系は設定されない<ref>ただし、3代目の日本国外向けにおいては4ドアセダンのWRXにおいては北米仕様、並びに[[オーストラリア|豪州]]仕様に限り存在する。</ref>は設定されない。また、アネシス登場を機にハッチバックにも一部改良が実施され、新デザインのフロントグリル、LEDサイドターンランプ付きドアミラー(2Lのみ)、ブラックトリムと後席中央3点式シートベルト&ヘッドレストを装備するなど機能性と質感の向上を図った<ref name="fhi20081008"/>
 
===== XV =====
5ドアハッチバックをベースに2010年6月のノーマルモデルの改良時に同時に登場<ref name="fhi20100624">[http://www.fhi.co.jp/news/10_04_06/10_06_24.html スバル インプレッサ シリーズを一部改良 あわせてクロスオーバーモデル「インプレッサ XV」を発売] 富士重工業ニュースリリース、2010年6月24日</ref>。一体感のある造形タイプの専用フロントグリル&バンパー、サイドクラッディング、ルーフレール、ルーフスポイラーを装備し、インテリアにはブラウンをアクセントに使用している<ref name="fhi20100624"/>
 
日本国内向けのグレードは1.5iと2.0iで、ノーマルモデルと同じくそれぞれに2WDとAWDを設定<ref name="FHI-XVfhi20100624">[http://www.fhi.co.jp/news/10_04_06/10_06_24.html スバル インプレッサ シリーズを一部改良 あわせてクロスオーバーモデル「インプレッサ XV」を発売]富士重工業ニュースリリース、2010年6月24日</ref>。
リヤスタビライザーの追加とダンパーの減衰力を上げることで、高いロール剛性によるスポーティな走りを実現している<ref name="FHI-XVfhi20100624"/><ref name="STR37-XV">SUBARU IMPREZA開発プロジェクトチーム 「インプレッサ XVの紹介」『スバル技報』第37号、2010年、5-10頁</ref>。
ある種「グラベルEX」の再来ともいえる。専用サスペンションを採用しているにもかかわらず、ロードクリアランスがノーマルモデルと同じなのは「使い勝手を最優先し、車高をあまり上げないほうが都合がいいと判断したから」である<ref>[http://response.jp/article/2010/07/20/143028.html 【スバル インプレッサ XV】車高アップは必要ない]レスポンス 2010年7月20日</ref>(全高はルーフレールがあるため高くなっている)。
 
255行目:
 
===== WRX STI =====
2007年10月24日に発売された<ref name="fhi20071024">[http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_10_24.html 新型スバル インプレッサ WRX STIを発売] 富士重工業ニュースリリース、2007年10月24日</ref>。先代までのセダンボディから、ショートオーバーハングの5ドアハッチバックボディとなった。型式はCBA-GRBである。
 
エクステリアには大きく張り出しエッジを効かせた前後フェンダーを採用し、独自の存在感を出した。これにより、WRX STIとして初めて標準インプレッサシリーズとは別の専用ボディとなり、前述の通り車両型式も専用となった。
 
インテリアでは、新たに[[レカロ]]社製フロントバケットタイプシートをメーカー装着オプションで設定した<ref name="fhi20071024"/>。本革巻3本スポークステアリング、3連式のレッドルミネセントメーターや、テレスコピックステアリングも採用された<ref name="fhi20071024"/>
 
走行面では、[[SI-DRIVE]]やマルチモード[[ドライバーズコントロールセンターデフ|DCCD]]、マルチモード[[横滑り防止機構|VDC]]などのメカニズムが新たに採用された<ref name="fhi20071024"/>。先代に続きツインスクロールターボを採用した新開発の[[スバル・EJ20|EJ20]]エンジンは280psの[[自動車馬力規制]]を超え最大出力308psとなり、同時に低・中回転域のトルクも向上したほか、[[可変バルブ機構|可変バルブタイミング機構]]・AVCSが吸気、排気の双方に設けられ<ref>デュアルAVCSと呼称</ref>走行性能を高めながらも、「平成17年排出ガス基準50%低減」を達成した<ref name="fhi20071024"/>
 
2010年7月1日より4ドアも販売され、同時に5ドアがフロントなどをマイナーチェンジされた<ref name="fhi20100701">[http://www.fhi.co.jp/news/10_07_09/10_07_01.html スバル インプレッサ WRX STIを改良 あわせて4ドアモデルを発売] 富士重工業ニュースリリース、2010年7月1日</ref>。グレードはともに2.0Lターボに6MTの組み合わせの「WRX STI(型式 GRB/GVB)」と2.5Lターボに5ATの組み合わせの「WRX STI A-Line(型式 GRF/GVF)」の2種<ref name="fhi20100701"/>で、後者にはサンルーフやタン色本皮革シートが選べる「プレミアムパッケージ」を用意。また、この年次改良から、カタログ掲載および店頭等での表示車名が'''「スバル インプレッサ WRX STI」'''から'''「スバル WRX STI」'''に省略変更された(正式車名は「スバル インプレッサ WRX STI」のままである)。なお、標準モデルがフルモデルチェンジした2011年11月30日以降もSTI本モデルは継続生産している。
 
※注)スバルHP・全車種一覧では「インプレッサシリーズ」と「WRX STI」がそれぞれ別枠に分類されているが、2010年7月1日の改良時<ref>{{PDFlink|[http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_60077.pdf 『スバル インプレッサ WRX STIを改良 あわせて4ドアモデルを発売』]}}富士重工業ニュースリリース、2010年7月1日</ref>やその後の広報発表資料<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/10_10_12/10_12_21_3.html 『スバル インプレッサ「WRX STI spec C」を発売』]富士重工業ニュースリリース、2010年12月21日</ref>の記事中にて引き続き「インプレッサ WRX STI」と表記されている(過去に、レガシィアウトバックがレガシィシリーズであるにもかかわらず単に「アウトバック」と称されていた件(後年「レガシィアウトバック」と表記されるようになった)、「インプレッサリトナ」が単に「リトナ」と称された件、カローラレビンが単に「レビン」と通称で呼ばれていた件などと同じであると考えられる)。
269行目:
==== 年表 ====
*[[2007年]][[4月]] ニューヨーク国際オートショーで発表(ワールドプレミア)<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/07_04_06/07_04_03_01.html 富士重工業  新型スバル インプレッサを公開] 富士重工業ニュースリリース、2007年4月3日</ref>。
*2007年[[6月4日]] フルモデルチェンジ<ref name="fhi20070604">[http://www.fhi.co.jp/news/07_04_06/07_06_05_01.html スバル インプレッサ シリーズをフルモデルチェンジ] 富士重工業ニュースリリース、2007年6月5日</ref>。国内の目標月間販売台数はシリーズ全体で2,500台と発表されている<ref name="fhi20070604" />。グローバルの目標年間販売台数は12万台で45%を米国、25%を日本、20%を欧州、10%をその他の地域で売るとしている。
*2007年[[10月24日]] 追加モデル「WRX STI」発売<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_10_24.html 新型スバル インプレッサ WRX STIを発売] 富士重工業ニュースリリース、2007年10月24日<name="fhi20071024"/ref>。
*11月14日 特別仕様車「BEAMS EDITION」発表・発売<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/07_10_12/07_11_14.html スバル インプレッサ BEAMS EDITIONを発表] 富士重工業ニュースリリース、2007年11月14日</ref>。
**[[セレクトショップ]]の[[ビームス|BEAMS]]とコラボレートしたモデル。ボディカラーにBEAMSのイメージカラーであるオレンジが設定されているほか、専用の本革シートを装備していた。
*2008年5月15日 特別仕様車「15S コンフォートセレクション」発売<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_05_08_04.html スバル発売50 周年記念 特別仕様車 スバル インプレッサ「15S Comfort Selection」を発売] 富士重工業ニュースリリース、2008年5月8日</ref>。消臭ルーフトリムなどの快適装備が標準装備となっていた。また、ボディカラーでは、「15S」に初めてWRブルー・マイカとスパークシルバー・メタリックが設定された。
*2008年[[10月8日]] シリーズ一部改良、同時に4ドアセダン「アネシス」を追加<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/08_07_09/08_10_08.html スバル インプレッサ シリーズを一部改良 あわせて4ドアモデル「インプレッサ アネシス」を追加設定] 富士重工業ニュースリリース、2008年10月8日<name="fhi20081008"/ref>。グレード名の変更(S-GT→2.0GTなど)、新グレードの追加、2.0L NAモデルへのFF車の設定される。5ドア車はボディカラーに「ダークアメジスト・ギャラクシィ」を新たに追加したほか、ボディカラー「ニューポートブルー・パール」、「トパーズゴールド・メタリック」を廃止。
*2008年[[10月23日]] 特別仕様車「STI 20th ANNIVERSARY」発売開始<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/08_10_12/08_10_23.html スバルインプレッサWRX STI 「STI 20th ANNIVERSARY」を発売] 富士重工業ニュースリリース、2008年10月23日</ref>。WRX STIをベースに、“曲がる楽しさ”にこだわり「匠のハンドリング」をテーマとし、S402でも採用されたフレキシブル・タワーバーの搭載など、シャシーを中心にSTIによるチューニングが施された。300台の限定受注生産で、車両本体価格は412万6,500円(税込み)。
*2009年[[2月24日]] 「WRX STI」の一部改良とともに、追加モデル「WRX STI A-Line」発売開始、B型となる<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/09_01_03/09_02_24.html スバル インプレッサ WRX STIを一部改良 あわせて「WRX STI A-Line」を追加設定] 富士重工業ニュースリリース、2009年2月24日</ref>。一部改良では、[[坂道発進補助装置|ヒルスタートアシスト]]のキャンセル機能の追加、インフォメーションディスプレイでの瞬間燃費の表示、運転席パワーシート化(メーカー装着オプションのレカロシートを除く)、ボディカラーの変更などが行われた。「WRX STI A-Line」はWRX STI史上初となる2ペダル仕様として派生したモデルである。専用2.5Lシングルスクロールターボエンジンが搭載され、パドルシフトおよびシフトダウン・ブリッピング・コントロール付5速ATが架装された。また、トランスミッションの変更に伴い、4WD方式はVTD-4WDとなった。その一方で、等長等爆[[エキゾーストマニホールド]]は採用されず、[[ブレンボ]]社製ベンチレーテッドディスクブレーキはオプション装備とされた。
280行目:
*2009年[[9月2日]] 一部改良<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/09_07_09/09_09_02_01.html スバル インプレッサ シリーズを一部改良 あわせて5ドアモデルに「1.5i-S」を追加設定] 富士重工業ニュースリリース、2009年9月2日</ref>。5ドアモデルはフロントグリルデザインを変更し、コンソールボックスの上蓋部をソフトパット化。サスペンションやリアショックアブソーバー、ステアリングシステムの特性変更を行い、操縦安定性や乗り心地、操作性などを向上させた。AWD車には「SYMMETRICAL AWD」のエンブレムをリアに装着した。新設された「i-S」系グレードには、ホワイトルミネセントメーターやシート表皮のメイン部に[[アルカンターラ]]を採用。また、2.0GTと共通デザインのバンパー、サイドシルスポイラーやアルミホイール(1.5L車は16インチ、2.0L車は17インチ)などを装備し、スポーティさを高めた。また、全車で新ボディカラー「ブリティッシュレーシンググリーン・パール」を追加し、5ドア車のボディカラー、「ダークアメジスト・ギャラクシィ」と4ドア車のボディカラー「ミッドナイトブルー・パール」を廃止。
*[[2010年]][[1月7日]] 特別仕様車「WRX STI A-Line type S」を発売<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/10_01_03/10_01_07_2.html 特別仕様車 スバル インプレッサ 「WRX STI A-Line type S」を発売] 富士重工業ニュースリリース、2010年1月7日</ref>。「WRX STI A-Line」をベースに[[アルカンターラ]]と本革を組み合わせた専用シートを採用するとともにRECARO製専用フロントシートをオプション設定。さらに、内装の一部に赤ステッチを施し、アルミホイールをガンメタリック塗装の軽量タイプを採用した。同日に最高出力235kw(320PS)、最大トルク431N・m(44kg・m)のハイパフォーマンスを持つ専用ターボエンジンを搭載したほか、「WRX STI Spec C」で採用された装備や仕様を生かし内外装の加飾を控え、走りに磨きをかけて設計したコンプリートカー「R205」を発売<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/10_01_03/10_01_07_1.html スバル インプレッサ「R205」を発売] 富士重工業ニュースリリース、2010年1月7日</ref>。こちらは400台の限定販売である。
*2010年[[6月24日]] 一部改良、同時にクロスオーバーモデル「インプレッサXV」が追加<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/10_04_06/10_06_24.html スバル インプレッサ シリーズを一部改良 あわせてクロスオーバーモデル「インプレッサ XV」を発売] 富士重工業ニュースリリース、2010年6月24日<name="fhi20100624"/ref>。ボディカラーにオプションカラーの「カメリアレッド・パール」を追加し、「ブリティッシュレーシンググリーン・パール」、「ライトニングレッド」を廃止。メーカーオプションにはフルセグ地上デジタルチューナーを内蔵し、「SUBARU [[G-BOOK]] mX」に対応したオーディオ一体型HDDナビゲーションシステムを追加した。
*2010年[[7月1日]] 「WRX STI」をマイナーチェンジ、同時に4ドアモデルを追加<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/10_07_09/10_07_01.html スバル インプレッサ WRX STIを改良 あわせて4ドアモデルを発売] 富士重工業ニュースリリース、2010年7月1日<name="fhi20100701"/ref>。新ボディカラー「プラズマブルー・シリカ」が設定され、5ドア車のボディカラー「ライトニングレッド」を廃止した。外装では前バンパーおよびラジエターグリルが変更され、冷却効率の向上を目指した。また、ショックアブソーバー、コイルスプリングの特性がグレード毎に見直された。4ドアのMT車には大型のトランクスポイラーが装着される。「A-Line」のプレミアムパッケージは、ブラックハイラスター塗装のBBS製アルミホイールや、タンカラーの革内装となる。
*2010年[[12月21日]] - 特別仕様車「1.5i-S Limited」・「2.0i-S Limited」を発売<ref>[http://www.fhi.co.jp/news/10_10_12/10_12_21_2.html 特別仕様車 スバル インプレッサ シリーズ 「1.5i-S Limited」「2.0i-S Limited」を設定] 富士重工業ニュースリリース、2010年12月21日</ref>。「1.5i-S」・「2.0i-S」をベースに、ガンメタリック塗装アルミホイール、LEDハイマウントストップランプ内蔵の大型ルーフスポイラー、専用メッシュタイプフロントグリル、専用ブラックインテリア等を装備し、派生スポーツモデルの「WRX STI」をイメージさせる外観・内装としたほか、スポーティチューニングサスペンションを行い、走行性能を強化しつつ、価格を抑えた仕様である。なお、「1.5i-S Limited」にはHIDロービームランプやキーレスアクセス&プッシュスタートなど7つの装備をプラスした「プレミアムパッケージ」も設定された。合わせて、「WRX STI」シリーズには、モータースポーツなどでの使用を前提に、エンジンやシャシーの強化、車両の軽量化などを行ったことでパフォーマンス向上を図った5ドアタイプ「WRX STI spec C」を追加し、スバルテクニカインターナショナルからは4ドアタイプをベースにシャシーを中心としたSTI独自の仕様に加え、カーボンルーフ(富士重工業と[[東レ]]で共同開発された炭素繊維複合材を使用)やアルミ製エンジンフード、こだわりの内外装を備えたコンプリートカー「WRX STI tS」・「WRX STI A-Line tS」を発表した(2011年1月25日販売開始、同年3月14日受注分までの400台限定販売)。
*[[2011年]]10月 - XVが在庫のみの販売開始。