「卒塔婆」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
JAnDbot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.2) (ロボットによる 追加: la:Stupa
編集の要約なし
3行目:
[[File:Narrow wooden tablet set up behind a grave for the repose of the dead,katori-city,japan.JPG|thumb|right|200px|日本の卒塔婆]]
[[File:Wood stûpa P4055837.JPG|thumb|right|200px|板塔婆とも呼ばれる木製の卒塔婆]]
'''卒塔婆'''(そとば)は、[[サンスクリット]]の{{lang|sa|stûpa}}」''(ストゥーパ''の[[音訳]]で、'''塔婆'''(とうば)とも略し、もとは[[仏舎利]]を安置するための建築物を意味した。ただし日本では、その意味では主に、卒塔婆を略した[[塔]]([[仏塔]])という言葉を使う。
 
現在の日本では、[[追善供養]]のために文字を書き、[[墓]]の脇に立てる塔の形をした木片のことを卒塔婆と呼ぶことが多い。これを特に'''板塔婆'''(いたとうば)と呼ぶこともある。