「文化地理学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m +{{出典の明記}}
しまあじ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2012年1月|ソートキー=学}}
'''文化地理学'''(ぶんかちりがく、[[英語]]:cultural geography)は、[[文化]]に関する事象を扱う[[人文地理学]]の一分野である。文化という概念自体多義的であるが、発祥当初は文化地理学においては、[[物質文化]]が具体的に現前して現れる[[文化的景観]]を主たる観点としていた。[[アメリカ合衆国|アメリカ]]において1925年に[[カリフォルニア大学バークレー校]]の地理学のグループが文化的景観を扱った論文を発表したのを起源とし、主に[[農村]]地帯における[[農業]]の伝播、地名、各地域の家屋のパターンなどを主たる内容としていた。戦後文化地理学は、都市を軽視しているという内部批判にさらされ、都市と文化の関係、さらには地理学においては、それまで無前提で使われていた文化という概念そのものへの検討・分類化なども行われ、現在は多岐にわたっている。