削除された内容 追加された内容
翼型から一部転記
一部転記後の修正
9行目:
 
殆どの翼は、迎角が0°でも揚力が発生する[[翼型]]に[[設計]]されていて、揚力が0になるマイナスの値の迎角を'''零揚力角'''という<ref>「[http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p051.html 航空実用辞典]」[[日本航空]]</ref>。
 
揚力は[[速度]]の2乗に比例するので、迎角が一定なら、低速では揚力不足で機体は降下し、高速では揚力過剰となり機体が上昇していく事となり、[[水平]]飛行は特定の速度域でしか行えないというおかしな話になる。実際にはそこで、速度が不足し下降するようであれば操縦者は機首を上げ、速度が過剰なら機首を下げ、迎角を調整する事により揚力を調整し、航空機は水平の高度を保って飛行できる<ref>実際には航空機自体の自然安定性、あるいは操縦者の無意識の操作によって迎角は調整されている。操縦者が速度不足による降下を意識できる状態であれば、むしろ機体は失速に陥っているので、この場合はむしろ機種を下げてあえて降下する事によって、速度を上げて失速状態からの回復を図る。</ref>。
 
[[凧]]は失速状態で揚がっている場合もある。
55 ⟶ 57行目:
[[uk:Кут атаки]]
[[zh:攻角]]
揚力は速度の2乗に比例するので、低速では揚力不足で機体は降下し、高速では揚力過剰となり機体が上昇していく事となり、[[水平]]飛行は特定の速度域でしか行えないというおかしな話になる。実際には速度が不足し下降するようであれば操縦者は機首を上げ、速度が過剰なら機首を下げ、迎角を調整する事により揚力を調整し、航空機は水平の高度を保って飛行できる<ref>実際には航空機自体の自然安定性、あるいは操縦者の無意識の操作によって迎角は調整されている。操縦者が速度不足による降下を意識できる状態であれば、むしろ機体は失速に陥っているので、この場合はむしろ機種を下げてあえて降下する事によって、速度を上げて失速状態からの回復を図る。</ref>。