削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
小加筆
9行目:
|国={{JPN}}・[[山口県]]
}}
{{Vertical_images_list
[[ファイル:Tunoshima-Todai.jpg|thumb|220px|角島灯台]]
|寄せ=左(未記入でデフォルト右寄せ)
[[画像:tsunoshima2.jpg|thumb|220px|日没とともに作動する角島灯台]]
|幅= 220px
[[画像:TsunoshimaLighthouse.JPG|thumb|220px|角島灯台(遠景)]]
| 1=Tunoshima-Todai.jpg
'''角島'''(つのしま)は、[[山口県]][[下関市]]に属し、[[日本海]]([[響灘]])に浮かぶ[[島]]。山口県の北西端。[[北長門海岸国定公園]]に含まれる。
==| 2=角島灯台===
| 3=tsunoshima2.jpg
[[画像:tsunoshima2.jpg|thumb|220px| 4=日没とともに作動する角島灯台]]
| 5=TsunoshimaLighthouse.JPG
*[[| 6=角島灯台]](遠景)
}}
'''角島'''(つのしま)は、[[山口県]][[下関市]]に属し、豊北町大字角島の[[日本海]]([[響灘]])浮かぶある[[島]]。山口県の北西端。[[北長門海岸国定公園]]に含まれる。
 
== 地理 ==
[[本州]]とは海士ヶ瀬戸で隔てられていたが、[[2000年]]に1780mの[[角島大橋]]が竣工。離島へ架けられた一般道路[[橋]]としては群を抜く存在である(沖縄県の[[古宇利大橋]]に次ぎ全国第2位)。島の北西に位置する夢ヶ岬に'''角島灯台'''が立ち、島のシンボルとなっている。戦前は[[下関要塞]]地帯の一角として[[大日本帝国陸軍|旧日本陸軍]]の砲台陣地が置かれていた。現在も一部の遺構が残っている。
 
行政区分上は[[1889年]]の[[町村制]]施行時には[[豊浦郡]]角島村に属し、[[1955年]]の昭和の大合併で豊浦郡[[豊北町]]、2005年の平成の大合併で下関市の一部となる。
===角島灯台===
多くの灯台を設計した[[アングロ・サクソン人|英国人]]、[[リチャード・ヘンリー・ブラントン]]による、日本海側では初の洋式灯台。[[1876年]]([[明治]]9年)初点灯。高さ43m、光達18[[海里]]。[[レンズ]]は日本でも6箇所しかない特大の[[フレネルレンズ]]で、[[第1等灯台]]に指定されている。あとの5[[灯台]]は、[[犬吠埼燈台|犬吠埼]](千葉県)、[[経ヶ岬]](京都府)、[[出雲日御碕燈台|日御碕]](島根県)、[[室戸岬灯台|室戸岬]](高知県)、[[沖ノ島]](福岡県)。見学も可能な[[参観灯台]]である。
 
=== 角島灯台 ===
==観光地==
多くの灯台を設計した[[アングロ・サクソン人|英国人]]、[[リチャード・ヘンリー・ブラントン]]による、日本海側では初の洋式灯台。[[1876年]]([[明治]]9年)初点灯。高さ43m、光達18[[海里]]。[[レンズ]]は日本でも6箇所しかない特大の[[フレネルレンズ]]で、[[第1等灯台]]に指定されている<ref>あとの5[[灯台]]は、[[犬吠埼燈台|犬吠埼]](千葉県)、[[経ヶ岬]](京都府)、[[出雲日御碕燈台|日御碕]](島根県)、[[室戸岬灯台|室戸岬]](高知県)、[[沖ノ島]](福岡県)</ref>。見学も可能な[[参観灯台]]である。
*[[角島灯台]]
*[[角島大橋]]
*角島大浜海水浴場
 
== 観光地 ==
島にはハマオモトが群生する。角島大橋開通以後、テレビドラマや映画のロケ地として取り上げられる機会が増えた。[[2005年]]公開の映画『[[四日間の奇蹟]]』がほぼ全編に渡って角島を舞台としたほか、[[2006年]]に放映された[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系ドラマ『[[HERO (テレビドラマ)|HERO]]』のスペシャル版でも主たるロケ地(ただし、劇中では「虹ヶ浦」と称されている)ともなった。
* [[角島灯台]]
* [[角島大橋]]
* 角島大浜海水浴場
 
島には[[ハマユウ|ハマオモト]]が群生する。角島大橋開通以後、テレビドラマや映画のロケ地として取り上げられる機会が増えた。[[2005年]]公開の映画『[[四日間の奇蹟]]』がほぼ全編に渡って角島を舞台としたほか、[[2006年]]に放映された[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系ドラマ『[[HERO (テレビドラマ)|HERO]]』のスペシャル版でも主たるロケ地ともなった<ref>ただし、劇中では「虹ヶ浦」と称されている)ともなった</ref>
==交通==
 
*[[山陰本線]] [[特牛駅]]または[[滝部駅]]からバス([[ブルーライン交通]])
== 交通 ==
*[[国道191号]]から[[山口県道275号島戸港線]] - [[山口県道276号角島神田線]]を経由し[[角島大橋]])経由を渡る。
 
[[ブルーライン交通]]が[[山陰本線]][[特牛駅]]および[[滝部駅]]と角島を結ぶ路線バスを運行している。
 
== その他 ==
[[ツノシマクジラ]]の名の由来となった。つのしま自然博物館にツノシマクジラの骨格のレプリカが展示されている。
 
== 関連項目脚注 ==
<references />
*[[ツノシマクジラ]]
 
== 外部リンク ==
*[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=342058&l=1305102 国土地理院・地図閲覧サービス:角島]
*[http://www.shiokazenosato.jp/ しおかぜの里 角島(角島漁協直売所)]