「千夜一夜物語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kenmxing (会話 | 投稿記録)
Kenmxing (会話 | 投稿記録)
80行目:
 
===欧州言語の翻訳本===
欧州言語に翻訳発行されたものでは、次のものが著名である。なお「ガランは子ども部屋に、レインは図書館に、ペインは書斎に、バートンはドブに」という評言がある。<ref name=nishio2011>西尾哲夫 『世界史の中のアラビアンナイト』 NHK出版、2011年</ref>
;ガラン版
{{wikisourcelang|fr|Les Mille et Une Nuits|{{PAGENAME}}ガラン版}}
:1704年から1717年にかけて[[アントワーヌ・ガラン]](Antoine Galland、1646年-1715年)の翻訳によりフランス語で出版された。全12巻。第1巻から第7巻はガラン写本を元に翻訳され、第8巻以降は別の写本を元に翻訳されている。この版により初めてヨーロッパに千夜一夜物語が紹介され、大きな反響を呼んだ。<ref name=nishio2010></ref>
;レイン版
:1838年から1840年にかかてエドワード・ウィリアム・レイン([[:en:Edward William Lane|Edward William Lane]]、1801年-1876年)の翻訳により英語で出版された。家庭向け、児童向けとしての配慮から省略、改定された部分がある。ブーラーク版を元に翻訳されている。<ref name=nishio2010></ref> 同時代のエジプトを知るための社会資料として千夜一夜物語を見ており、200枚を超える挿絵、膨大な注釈を附した。<ref name=nishio2011></ref>
;ペイン版
:1882年から1884年にかけてジョン・ペイン([[:en:John Payne (poet)|John Payne]]、1842年–1917年)の翻訳により英語で出版された。全12巻。カルカッタ第二版を元に翻訳されている。<ref name=nishio2010></ref>
;バートン版
{{wikisourcelang|en|The Book of the Thousand Nights and a Night|{{PAGENAME}}バートン版}}
:1885年から1888年にかけて[[リチャード・フランシス・バートン|サー・リチャード・フランシス・バートン]]により英語に翻訳され出版された。本編10巻と補遺6巻から成る。本編10巻は「カルカッタ第二版」を底本としているが、「ブレスラウ版」(アラビア語、欧州で印刷された唯一の原典版、[[チュニス]]から出た写本に基くとしている)「カルカッタ第一版」「ブーラーク版」や他の英訳本等で補足されており、バートンによる脚色を含んでいる。「カルカッタ第二版」に含まれない物語(「アラジン」など)は補遺6巻に収録されている。バートン版は、特に性風俗に関して充実している詳細な訳注に特徴がある。また、他のどの版よりも収録物語数が多く、「もっとも完備している」と言われる。<ref name=nishio2011></ref>
;マルドリュス版
:1899年から1904年にかけて[[ジョゼフ=シャルル・マルドリュス]]により仏訳され出版された。全16巻。「ブーラーク版完訳」「逐語訳など底本としている謳うが、そもそも特定物語集から取っ本を訳し話やものではなく出所不明既存の版をベースにマルドリュスが独自に編纂し大幅に加筆したもの。バートン版とは方向性が異のの官能性を強調してい傾向が強い[[メ]]や[[ジッリュ]]などのフランの文学者から高い評価を受けた。子供向けよる脚色リライトされたガラン版含ん除けば、バートン版と共に世界最も読まれている千夜一夜物語<ref name=nishio2011></ref>
 
=== 主な日本語訳 ===