「高尿酸血症」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
30行目:
([[尿酸オキシダーゼ]]による代謝反応<ref>[[:en:Urate oxidase]]</ref>)
尿酸+O2+H2O→[[5-ヒドロキシイソ尿酸]]+H2O2→[[アラントイン]]+CO2
なぜヒトを含む霊長類がウリカーゼを失ってしまったかは明らかではないが、何らか進化時代途中において突然変異によりウリカーゼを失ってしまった霊長類がその環境に適していた可能性はある。あるいは、ある時代の霊長類は肉・魚を主なエネルギー摂取源としなかったため体内へのプリン体の蓄積がなく、ウリカーゼがないことが生存について問題がなかったというのもありうる仮説である。
 
尿酸は強力な[[抗酸化物質]]であり、尿酸オキシダーゼタンパク質発現の欠損は[[ヒト科]]を含む霊長類にとって有利であったとの考え方もある<ref name="pmid6947260">{{cite journal | author = Ames BN, Cathcart R, Schwiers E, Hochstein P | title = Uric acid provides an antioxidant defense in humans against oxidant- and radical-caused aging and cancer: a hypothesis | journal = Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. | volume = 78 | issue = 11 | pages = 6858–62 | year = 1981 | month = November | pmid = 6947260 | pmc = 349151 | doi = | url = | issn = }}</ref>。なお、[[霊長類]]の進化は約6500万年前、[[白亜紀]]末期頃に始まったと考えられている<ref>http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shinka/keitou/jyu/jyu.html</ref>。霊長類は、尿酸オキシダーゼが失活している。霊長類以外の[[哺乳類]]は尿酸オキシダーゼの活性を有している<ref>http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/deg_na.htm</ref>。
 
== 原因 ==