「メジャー・デビュー (音楽家)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ジャニーズという特定の事例に当てはまる内容にしかなっておりませんが、百科事典として適切さを欠くかと思います。より中庸な表現に改め、加筆しました。
一部編集上間違いがあったので直しました。独自研究のタグを外しました。
1行目:
{{独自研究|date=2012年2月}}
 
'''メジャー・デビュー'''とは、[[音楽家]]が初めて[[レコード会社#メジャーとインディーズ|メジャー]]・[[レコードレーベル|レーベル]]から自身の名義で作品が'''発売'''されることを指す。
 
==メジャー・デビューを取り巻く状況==
[[IFPI]](国際レコード・ビデオ制作者連盟)の2005年8月度報告によると、一方のインディーズ・レーベルのシェアは28.4%にまで広がり、国際的に活動しているレーベルも多い。そのため、作品の発売に際し、音楽家がメジャー・レーベルとの契約にこだわるケースは少なくなりつつある。しかし、一部では現在もなおメジャー・レーベルとの契約が目標視されることは珍しいものでなく、メジャー・レーベルとの契約やメジャー・デビューという言葉はいまだ少なからず音楽家とその活動にとって大きな意味を持ち、節目になっている。
 
しかし、一部では現在もなおメジャー・レーベルとの契約が目標視されることは珍しいものでなく、メジャー・レーベルとの契約やメジャー・デビューという言葉はいまだ少なからず音楽家とその活動にとって大きな意味を持ち、節目になっている。
 
==レーベルの買収にともなう移籍の場合==
一方でインディーズ・レーベルがメジャー・レーベルに買収されてその一部となった場合、そこで改めてメジャー・デビューと称することはない。例えば[[モータウン]]は1988年に[[MCAレコード|MCA]]に、そのMCAは1993年に[[ポリグラム]]に買収され、更にポリグラムが1998年に[[ユニバーサルミュージック (米国)|ユニバーサルミュージック]]に吸収された。そのレーベル買収時に自動的に契約が継続となったアーティスト([[スティーヴィー・ワンダー]]など)に対して「メジャー・デビューした」と呼ぶことはない。
 
例えば[[モータウン]]は1988年に[[MCAレコード|MCA]]に、そのMCAは1993年に[[ポリグラム]]に買収され、更にポリグラムが1998年に[[ユニバーサルミュージック (米国)|ユニバーサルミュージック]]に吸収された。そのレーベル買収時に自動的に契約が継続となったアーティスト([[スティーヴィー・ワンダー]]など)に対して「メジャー・デビューした」と呼ぶことはない。
 
==メジャー流通のインディーズ==
20 ⟶ 14行目:
仮に「販売元」に日本レコード協会正会員の社名が記載されていたとしても、「発売元」が日本レコード協会正会員でなければ、それは販売元が発売元から流通を受託しているにすぎない。当然ながら、そのアーティストは、メジャー・レーベルの公式サイトにも所属アーティストとして記載されることはない。したがって、インディーズ・アーティストがメジャー流通をもって「メジャー・デビュー」と称した場合は、レーベルのマーケティング戦略上の[[Wikipedia:大言壮語をしない|大言壮語]]が疑われる。
 
上記の例外として[[トイズファクトリー]]がある。同社はもともと日本レコード協会正会員である[[バップ]]から独立したレコード会社であるが、独立直後はバップの子会社であり流通もバップに委託していたため、バップ傘下のレーベルとして扱われた。そのような歴史的経緯からトイズファクトリーは日本レコード協会に入会してはいないが、メジャー・レーベルとみなされている。
仮に「販売元」に日本レコード協会正会員の社名が記載されていたとしても、「発売元」が日本レコード協会正会員でなければ、それは販売元が発売元から流通を受託しているにすぎない。当然ながら、そのアーティストは、メジャー・レーベルの公式サイトにも所属アーティストとして記載されることはない。したがって、インディーズ・アーティストがメジャー流通をもって「メジャー・デビュー」と称した場合は、レーベルのマーケティング戦略上の[[Wikipedia:大言壮語をしない|大言壮語]]が疑われる。
 
なお、メジャー・レーベルが複数のインディーズ・アーティストの楽曲を集め、一つのパッケージ商品として編成する[[オムニバス]]盤を発売することがあるが、自身の単一名義ではないため、メジャー・デビューとは見なされない。