「寿司屋」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m r2.7.2+) (ロボットによる 変更: fa:سوشی‌یا
19行目:
 
===江戸前===
江戸時代には、かつての貯蔵を目的とした「なれずし」を提供するではなく、[[江戸前]]といわれる[[握り寿司]]を供する寿司店を指すようになっていった。握り寿司は「早ずし」といわれ、文字通り早く簡単に鮮度の良い寿司が食べられるのが人気を呼び、日本全国に広がった。寿司職人である店主が一人で切り盛りする小規模な店が多い事からお茶出しに手がまわらず、鮨屋独特の大型の湯呑が生まれ、また時間が掛からない粉茶が使われるようになっていった。
 
== 現代の寿司屋 ==