「義理チョコ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MystBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Chocolat giri
→‎歴史と背景: 義理チョコ禁止令を追記。
9行目:
== 歴史と背景 ==
そもそも日本において、バレンタインに想いを寄せる男性に対して、女性がチョコレートを贈るという独特のイベントが開催されるようになったのは[[モロゾフ|神戸モロゾフ製菓]]が、チョコレート販売促進の一環として[[1936年]]に英字新聞『''The Japan Advertiser''』に広告を出したのがきっかけとされる<ref name="yamadahp">[http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/fulltext/07V1.html 山田晴通-「バレンタイン・チョコレート」はどこからきたのか]</ref>。その後[[不二家]]や[[森永製菓]]などが「バレンタインデー=女性が男性にチョコレートを贈る日」というイメージ戦略を行った結果、[[1950年代]]よりバレンタインに意中の男性にチョコレートを贈るという行為が広がりを見せ、同時に[[OL]]が職場の男性にチョコを贈る「義理チョコ」という風習が登場するようになり、日本の文化として根付いた<ref name="yamadahp"/>。
* しかし、年間で最もチョコレートを食べる日<ref>[http://www.lotte.co.jp/products/category/choco/b2.html ロッテ-チョコレート歴史館]</ref>にまで成長したが、一方でこの製菓会社の仕掛けた文化に辟易し、義理チョコを中止するよう抗議する集団なども登場している<ref>[http://www.j-cast.com/2007/02/13005496.html J-CAST-悪しき習慣「義理チョコ」「バレンタイン」もうやめろ]</ref>。
 
* 世界最大の恋愛・結婚マッチングサイト「マッチ・ドットコム ジャパン株式会社」は、{{Jdate|2009|2|5}}の[[プレスリリース]]にて「[[2月14日]]に[[愛]]のない[[チョコレート]]を形式的に[[贈り物|贈答]]する『義理チョコ』社内配布禁止令」を発表した<ref>{{PDFlink|[http://cp.intl.match.com/jpn/cnt/pr/images/090205.pdf 社内での義理チョコ配布禁止令 ~愛のない『義理チョコ』はダメ!!~]}} match.com 平成21年2月5日 [[プレスリリース]]</ref>。
しかし、年間で最もチョコレートを食べる日<ref>[http://www.lotte.co.jp/products/category/choco/b2.html ロッテ-チョコレート歴史館]</ref>にまで成長したが、一方でこの製菓会社の仕掛けた文化に辟易し、義理チョコを中止するよう抗議する集団なども登場している<ref>[http://www.j-cast.com/2007/02/13005496.html J-CAST-悪しき習慣「義理チョコ」「バレンタイン」もうやめろ]</ref>。
 
== 脚注 ==