削除された内容 追加された内容
Ptbotgourou (会話 | 投稿記録)
m r2.6.5) (ロボットによる 変更: fr:Anma
過去の加筆の参考文献を一応掲げておく
112行目:
 
かつては、あんまという言葉が視覚障害者の盲人を指す際に使われることがあった。そのため、実際には自宅などで、「按摩」をしていても、看板や広告には、「'''マッサージ'''」と表記する人が多い。またあんまという言葉自体も[[放送禁止用語]]扱いされており、『[[三つで五百円]]』([[西条ロック]])のように「歌詞にあんまという言葉が含まれている」ことが理由となって[[日本民間放送連盟|民放連]]の[[要注意歌謡曲指定制度]]における「要注意歌謡曲」となり、事実上テレビ・ラジオでのオンエアが不可能になった曲も存在する<ref>[[東京中日スポーツ]]・2009年8月27日付 16面。ただし「[[放送禁止歌]]」([[森達也]]著、[[光文社]]文庫、[[2003年]])pp.70 - 71に収録されている要注意歌謡曲リストには曲名がない。</ref>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
*傅維康/呉鴻州 著 川井正久/川合重孝/山本恒久 訳『中国医学の歴史』(東洋学術出版社、1997年) ISBN 978-4-924-95434-2
 
== 関連項目 ==
=== 性質 ===
*[[手技療法]]
*[[医業類似行為]]
=== 資格 ===
*[[あん摩マッサージ指圧師]] (あん摩、[[マッサージ]]、[[指圧]])
*[[養成施設]]
=== 雑学 ===
*[[座頭]] - 江戸時代に下ると、按摩の代名詞ともなる。
=== 異なるもの ===
*[[整体]]
*[[カイロプラクティック]]
128 ⟶ 135行目:
*[[リフレクソロジー]]
*[[柔道整復術]]
=== その他 ===
*[[電気マッサージ器]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
{{DEFAULTSORT:あんま}}