「ガザ紛争 (2008年-2009年)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
書誌情報を追加。外部リンクを追加。
11行目:
| combatant1 = [[ファイル:Flag of Hamas.svg|22px]] [[ハマース]]<br />[[イスラーム聖戦 (パレスチナ)|ジハード運動]]<br/>[[パレスチナ解放人民戦線]]
| commander1 = [[ファイル:Flag of Hamas.svg|22px]] [[イスマイル・ハニーヤ|イスマーイール・ハニーヤ]]<br />[[ファイル:Flag of Hamas.svg|22px]] [[マフムード・アル=ザッハール]]<br />[[ファイル:Flag of Hamas.svg|22px]] [[アフマド・アル=ジャバーリー]]<br />[[ファイル:Flag of Hamas.svg|22px]] [[オサーマ・マジーニー]]
| strength1 = 20,000人<ref>{{cite web|url=http://abcnews.go.com/International/wireStory?id=6536195 |title=ABC News: Israeli Troops Mobilise as Gaza Assault Widens |publisher=Abcnews.go.com |date= |accessdate=December 28, 2008-12-28}}</ref>
| casualties1 = '''死亡''':1330人<ref name="perthnow">http://www.news.com.au/perthnow/story/0,21498,24949313-5005361,00.html?from=public_rss</ref><br /><small>(上記はハマース側の発表。イスラエル側は死者数1100 - 1200人と発表している<ref>[{{cite news|title=IDF: Only 250 of Gaza fatalities were civilians|author=Hanan Greenberg|newspaper=Ynetnews|publisher=Ynetnews.com|date=2009-01-26|url=http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3661940,00.html] YNET 2009.01.28|accessdate=2012-02-19|language=英語}}</ref>)</small><br />
 
'''負傷''':5300人<ref name="ocha2009jan21">[{{Cite web|date=2009-01-21|url=http://www.ochaopt.org/documents/ocha_opt_gaza_humanitarian_situation_report_2009_01_21_english.pdf |format=PDF|title=Field update on Gaza from the Humanitarian Coordinator. 20-21 January 2009] (|publisher=[[国際連合人道問題調整事務所]])[http://www.ochaopt.org].|language=英語|accessdate=2012-02-19}}</ref><ref name="reuters2009jan17"> [http://uk.reuters.com/article/UKNews1/idUKTRE50F27120090117{{cite news|title=FACTBOX - Developments in Gaza fighting on January 17]. January 17, 2009.Jan 17|newspaper=[[Reuters]]|publisher=Thomson Reuters|date=2009-01-17|url=http://uk.reuters.com/article/2009/01/17/uk-palestinians-israel-developments-idUKTRE50F27120090117|accessdate=2012-02-19|language=英語}}</ref>
 
| combatant2 = {{ISR}} ([[イスラエル国防軍|IDF]])
| commander2 = {{Flagicon|ISR}} [[エフード・バラック]]<br />{{Flagicon|Israel}} [[ガビ・アシュケナジ]]<br />{{Flagicon|Israel}} [[ヨアフ・ガラント]]
| strength2 = 176,500 人<br /><small>(戦車・迫撃砲・戦闘艇<ref>{{cite news|title=Israel rejects EU calls for immediate cease-fire |url=http://www.radionetherlands.nl/news/international/6122316/Israel-rejects-EU-calls-for-immediate-ceasefire}}・</ref>航空機<ref>{{cite news|title=Israeli jets kill ‘at least 225’ in strikes on Gaza|url=http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/middle_east/article5404501.ece}}</ref>の支援を含む)</small>
| casualties2 = '''死亡''':13人<ref> [http://www.newsdaily.com/stories/tre5053r7-us-palestinians-israel/ Israel tightens grip on urban parts of Gaza]. By Nidal al-Mughrabi. Jan. 12, 2009. [[Reuters]].</ref><ref name="latimes2009jan13"> [http://www.latimes.com/news/printedition/asection/la-fg-gaza13-2009jan13,0,6944643.story Israel steps up attacks in Gaza; Hamas indicates it's open to a truce]. By Sebastian Rotella and Rushdi abu Alouf. January 13, 2009. [[LA Times]].</ref> <br />兵士:10人<ref name="HamasRocketTeam">{{cite web|url=http://edition.cnn.com/2009/WORLD/meast/01/10/israel.gaza/?iref=mpstoryview|title= Hamas rocket team leader killed, Israel says|publisher=CNN|date=January 10, 2009| accessdate = 2009-01-28}}</ref><br />市民:3人<ref> [http://www.israelemb.org/Operation%20Cast%20Lead/Website4.htm Current events] ワシントンDC イスラエル大使館 In the middle of the page is a list of four Israelis killed by rocket and mortar fire. One was a soldier killed on a military base inside Israel. This explains the confusion in counting civilian and military dead in some articles.</ref><ref name="HamasRocketTeam"/><br /> '''負傷''':518人<br />兵士:336人<ref name="ocha2009jan21"/><br />市民:182人<ref name="ocha2009jan21"/><br /> |}}
'''ガザ紛争'''(ガザふんそう)は、[[2008年]]から[[2009年]]にかけ、[[イスラエル国防軍]]と[[パレスチナ自治区]]の[[ガザ地区]]を統治する「[[ハマース]]」による[[武力]][[紛争]]である。
 
== 概要 ==
イスラエルの作戦名は'''キャスト・レッド作戦'''(ヘブライ語: {{Lang|he|מבצע עופרת יצוקה}} 英語: {{Lang|en|Operation Cast Lead}})。キャストレッドとは「鋳造された鉛」の意味で、ユダヤの祭日・[[ハヌカー]]の際、子ども達に与えられる[[ハヌカー#ドレイドル|ドレイドル]]という独楽を指している<ref>[http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200901051401141{{cite news|title=「鋳造された鉛作戦」と命名したイスラエルの意図] |author=鳥居英晴|newspaper=[[日刊ベリタ]]|publisher=Berita|date=2009-01-05|url=http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200901051401141|accessdate=2012-02-19|language=日本語}}</ref>。
 
イスラエルに批判的な[[アラブ世界|アラブ諸国]]などでは、この事件は'''ガザの虐殺'''(アラビア語:{{lang|ar|مجزرة غزة }}, 英:Gaza Massacre)と呼ばれている<ref>{{Cite news | title = Israeli Gaza 'massacre' must stop, Syria's Assad tells US senator | url = http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hI7x-bpyN4wqfAneMcCnl-LVx-pg | agency = [[フランス通信社|AFP]] | publisher = Google News | date = 2008-12-30 | accessdate = 2009-1-11 | archiveurl = http://www.webcitation.org/5djcpOjKj | archivedate = 2009-1-9}}</ref><ref>[http://electronicintifada.net/bytopic/687.shtml Gaza massacres (27 December 2008 - )] - The Electronic Intifada のトピックスページ</ref>。
35行目:
[[イスラエル]]と[[ハマース]]の間では、2008年6月から半年間にわたって停戦協定が結ばれた。[[6月19日]]、エジプトの仲介でハマースとイスラエルは6ヶ月の停戦に踏み切った。断続的に衝突が続いた。そして、12月に入り、再度エジプトの仲介のもとで停戦延長の交渉が持たれたが、ハマース側はイスラエルがガザの封鎖解除に応じないことを問題視し、延長を拒否したため[[12月19日]]失効した。
 
停戦の期限が切れる前の11月4日夜、イスラエル軍はガザ中部に侵攻し、戦闘や空爆でハマースの6人が死亡した。ハマースは5日、イスラエルに向けて30発以上の[[ロケット弾]]を発射したが、被害はなかった。<ref>{{cite news|url=http://mediajam.info/topic/682227|title=ガザでハマースの6人死亡 停戦後、初の本格衝突 |date=2008-11月5日-05|publisher=[[共同通信]]}}</ref>
 
しかしイスラエル軍は11月12日、再び越境攻撃でハマースの4人を殺害。ハマースは14日、ガザから約10キロ北のイスラエル中部の中核都市アシュケロンに、より高性能の旧ソ連型ロケット弾を撃ち込んだ。けが人はなかったが、イスラエル軍は大規模空爆など攻撃拡大に踏み切るとみられていた。<ref>{{cite news|url=http://mediajam.info/topic/694950|title=ガザ停戦、崩壊の危機 ハマースと軍の衝突再燃|date=2008-11-15|publisher=[[共同通信]]}}</ref>
 
イスラエルでは2009年2月に総選挙を控えているが、攻撃前の段階で対パレスチナ強硬派の野党・[[リクード]]が支持を拡大し、与党・[[カディマ]]も弱腰な姿勢をみせることはできないとして、大規模な報復攻撃を実行することとなった。また、[[2009年]][[1月20日]]の「敵との対話」を掲げる[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[バラク・オバマ|オバマ]]政権の発足を前に、「ハマースを弱体化しておきたい」とするイスラエルの思惑があったという論調もある<ref>{{cite news|url=http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20081229ddm003030058000c.html|title=クローズアップ2008:イスラエル軍、ガザ空爆 与党劣勢焦り強行 |date=2008.-12.-29|publisher=[[毎日新聞]]|accessdate= 2009.-01.-11}}</ref>。
 
== 経過 ==
[[ファイル:Gaza Strip map2.svg|250px|thumb|ガザ地区の地図]]
=== イスラエル軍による空爆 ===
[[2008年]][[12月27日]](現地時間午前11:30、[[協定世界時|UTC]]午前9:30<ref>{{cite news|url=http://www.haaretz.com/hasen/spages/1050405.html|title=ANALYSIS / IAF strike on Gaza is Israel’s version of ‘shock and awe’ |last=Harel|first=Amos|date=December 27, 2008-12-27|publisher=Ha’aretz|accessdate= December 27, 2008-12-27}}</ref>)、[[イスラエル航空宇宙軍|イスラエル空軍]]がガザ地区全土に大規模な空爆を開始した。[[2009年]][[1月3日]]の地上侵攻までの死者は430人にのぼった。
 
=== 地上侵攻 ===
1月3日、イスラエル軍はガザ地区への大規模な砲撃の後、[[歩兵]]、[[戦車]]、砲撃隊などの隊列が侵攻を開始し、事態は[[市街戦]]に発展した<ref>[http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090104/mds0901040406000-n1.htm イスラエル軍、地上侵攻作戦開始 ハマース側応酬 戦闘激化] [[MSN産経ニュース]]</ref>。ハマースとの激烈な戦闘が行われている。ガザ地区では、空爆や砲撃によって自宅を失った一般市民4000人が更に避難民と化している。
 
[[1月6日]]、イスラエル軍が[[国際連合パレスチナ難民救済事業機関]] (UNRWA) の運営する避難所となっている学校を砲撃、少なくとも40人が死亡した<ref>{{cite news|url=http://www.cnn.co.jp/world/CNN200901070001.html|title=イスラエル軍、国連避難所の学校を攻撃 ガザ情勢|date=2009.-01.-07|publisher=CNN.co.jp|accessdate= 2009.-01.-11}}</ref>。これに対し、イスラエル軍は同施設の付近からハマース側の攻撃があったために加えた反撃であると主張しているが、UNRWAや地元住民は「現場に戦闘員はいなかった」と否定している<ref>{{cite news|url=http://mainichi.jp/select/world/mideast/archive/news/2009/01/08/20090108ddm007030004000c.html|title=イスラエル:ガザ侵攻 学校攻撃、避難の住民犠牲に 国連「戦闘員いなかった」|date=2009.-01.-08|publisher=[[毎日新聞]]|accessdate= 2009.-01.-11}}</ref>。
 
[[1月7日]]、イスラエル軍は国際機関らによる援助物資の搬入のため、27日の攻撃開始以来初めて、3時間ばかり戦闘を停止した<ref>{{cite news|url=http://www.cnn.co.jp/world/CNN200901070001.html|title=ガザ侵攻 停戦案に前向き 3時間攻撃中断--仏とエジプト仲介|date=2009.-01.-08|publisher=[[毎日新聞]]|accessdate= 2009.-01.-11}}</ref>。
 
=== 停戦への動き ===
戦闘開始が年末で、多くの諸外国が[[クリスマス]]及び[[年末年始]]の休暇の時期に入っていたことから停戦調停が遅れ、戦闘が長引く要因になった。
 
ハマースの代表団は[[1月9日]]夜、[[カイロ (エジプト)|カイロ]]入りし、仲裁国の[[エジプト]]と停戦交渉に入った。エジプトによる停戦案に、イスラエル側は原則同意の方針を示したが、ハマースの在外指導部はこれを拒否した<ref>{{cite news|url=http://www.asahi.com/international/update/0110/TKY200901100198.html|title=ハマース代表団、エジプト停戦案を協議 ガザからも3人|date=2009.-01.-10|publisher=[[朝日新聞]]|accessdate= 2009.-01.-11}}</ref>。その他にも国連やフランスなどからも停戦案が出てきたが、どれも合意には至らなかった。
 
戦闘開始から3週間たった[[1月17日]]、イスラエルは一方的な「停戦宣言」を出し、部隊の引き上げを始めた。ただし、この停戦は上記のエジプト仲介による停戦プロセスとは関係がない。直後、ハマースも抗戦を停止した。その後イスラエル軍は、アメリカのオバマ新大統領が就任した20日にガザの市街地からの撤退を完了した。
100行目:
 
=== 近隣諸国 ===
[[シリア]]が国連に上述の決議案を提出し、またエジプトが調停に向けた独自の動きを展開するなど、事態収拾に向けた動きはあるものの、成果は得られなかった。また反イスラエル感情でイスラエル人のテニス選手はアラブ首長国連邦に入国拒否された<ref>{{cite news|title=UAEがイスラエル選手入国拒否  ツアーから排除も 女子テニス|newspaper=[[MSN産経ニュース]]|publisher=[[産経新聞]]|date=2009-02-17|url=http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090217/oth0902171144005-n1.htm]|accessdate=2012-02-19|language=日本語|archiveurl=http://web.archive.org/web/20090221103310/http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090217/oth0902171144005-n1.htm|archivedate=2009-02-21}}</ref>。
 
=== 南米 ===
114行目:
[[File:Gaza-Israel war casualties.png|thumb|死傷者数を示したグラフ (08.12.27 - 09.01.19)<br /><span style="color:magenta">■</span>紫(左):イスラエル側の死者・負傷者<br /><span style="color:orange">■</span>橙(右):パレスチナ側の死者・負傷者<br />([[ロイター通信]]・パレスチナ保健省・エルサレムポストによる)]]
 
[[1月8日]]、国連のホームズ緊急援助調整官室長の発表によると、パレスチナ人犠牲者が8日までに約760人に上り、うち子供が約3分の1に上ることを明らかにした<ref>{{cite news|title=ガザ、犠牲者の3分の1は子供 国連高官 |url=http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010901000258.html |publisher=[[共同通信社|共同通信]] |accessdate=2009年3月29日 |date=2009年1月9日}}</ref>。また14日、犠牲者が1000人を突破<ref>{{cite news|title=イスラエルによるガザ攻撃、パレスチナ人死者1000人を超える |url=http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2558100/3685181 |publisher=[[フランス通信社|AFP]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年1月-01-15}}</ref>。これまで最高だった2002年の死者数989人をわずか2週間で更新した。最終的な死者は1300人を突破した。イスラエル側の死者は13人(うち民間人3人)で<ref>{{cite news|title=住民の無知利用し反イスラエル焚き付けるハマース |url=http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090124-222435.html |publisher=[[世界日報]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年1月-01-24}}</ref>、4人は味方の誤射によるものだった<ref>{{cite news|title=学校で避難民40人死亡/イスラエルが砲撃 |url=http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090106000408 |publisher=[[四国新聞]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年1月6日-01-06}}</ref><ref>{{cite news|title=Israeli Soldiers Allege Indiscriminate Killing in Gaza |url=http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1886856,00.html |publisher=[[タイム (雑誌)|TIME]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年3月-03-20}}</ref>。
 
また、市民に対して白燐弾などを用いた無差別攻撃<ref>{{cite news|title=イスラエル:ガザ侵攻 イスラエル軍「白リン弾で市民殺傷」--人権団体報告 |url=http://mainichi.jp/select/world/news/20090327ddm007030157000c.html |publisher=[[毎日新聞]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年3月-03-27}}</ref>、幼児に対する無差別銃撃などが報道され、人権団体からの非難を浴びた。
 
ガザ市の人権団体、[[パレスチナ人権センター]]は[[3月19日]]、パレスチナ側の総死者数は1417人に上ったと発表し、全員の氏名を公開した。それによると926人が民間人でうち313人が18歳未満の子ども、116人が女性。[[戦闘員]]が236人、[[警察官]]が255人だった<ref>{{cite news|title=PALESTINIAN CENTRE FOR HUMAN RIGHTS |url=http://www.pchrgaza.org/files/PressR/arabic/2008/list.pdf |publisher=パレスチナ人権センター([[アラビア語]]) |accessdate=2009年4月3日 |date=2009年3月19日}}{{cite news|title=ガザ攻撃の死者は1417人 人権団体が全氏名公表 |url=http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090320/mds0903202043002-n1.htm |publisher=[[産経新聞]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年3月-03-20}}</ref>。
 
一方、イスラエル軍は[[3月26日]]、パレスチナ側の死者は1166名で、709人が[[ハマース]]などの戦闘員であると発表した(イスラエルは警察官も戦闘員と見なしている)。民間人は295人、うち89人が16歳未満、49人が女性で、残る162人は特定できていないとしている<ref>{{cite news|title=イスラエル軍「ガザ攻撃の死者、大半は戦闘員」 |url=http://www.asahi.com/international/update/0328/TKY200903280106.html |publisher=[[朝日新聞]] |accessdate=2009年3月-03-29 |date=2009年3月-03-28}}</ref>。 {{clear}}
 
== 中国の武器横流し疑惑 ==
==陰謀論==
ハマースの使用した[[アサルトライフル]]や[[ロケット弾]]が[[中華人民共和国]]製であることが確認されている<ref>{{cite news|title=<ガザ>ハマースは中国製兵器を使用、中東の平和脅かすと批判-欧州 |url=http://www.recordchina.co.jp/group/g27358.html |publisher=レコードチャイナ |accessdate=2009年6月2日-06-02 |date=2009年1月6日-01-06}}</ref><ref>{{cite news|title=ハマース、中国からライフル2000丁を購入か?―米紙 |url=http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=30969&type=0&p=1&s=no |publisher=レコードチャイナ |accessdate=2011-01-12 |date=2009-04-30}}</ref>。よって、中国が第三国経由で武器・弾薬を横流しした疑惑が持たれている。ただ当の中国政府は武器を売却している事は否定している。
日本の保守派は以下のように指摘している。
 
ハマースの使用した[[アサルトライフル]]や[[ロケット弾]]が[[中華人民共和国]]製であることが確認されている<ref>{{cite news|title=<ガザ>ハマースは中国製兵器を使用、中東の平和脅かすと批判-欧州 |url=http://www.recordchina.co.jp/group/g27358.html |publisher=レコードチャイナ |accessdate=2009年6月2日 |date=2009年1月6日}}</ref><ref>{{cite news|title=ハマース、中国からライフル2000丁を購入か?―米紙 |url=http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=30969&type=0&p=1&s=no |publisher=レコードチャイナ |accessdate=2011-01-12 |date=2009-04-30}}</ref>。よって、中国が第三国経由で武器・弾薬を横流しした疑惑が持たれている。ただ当の中国政府は武器を売却している事は否定している。
 
そもそも、中国製だけが使用された訳では無いし、中国製品が更にイランなどにコピーされた可能性も否定できない。
 
== 文献 ==
* サイード・イブラーヒーム・アブデルワーヘド(文)、志葉玲(写真)、[[岡真理]](翻訳、編集および解説)『ガザ通信』[[青土社]]、2009年3月、ISBN 978-4791764754 <ref>[http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%AC%A5%B6%C4%CC%BF%AE%A1%A7%CC%DC%BC%A1 『ガザ通信』目次、著作者]([[青土社]])</ref>
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
 
== 参考文献 ==
*{{Cite book|和書|author=サイード・イブラーヒーム・アブデルワーヘド(文)、志葉玲(写真)、|authorlink=サイード・イブラーヒーム・アブデルワーヘド|others=[[TUP]]・[[岡真理]]翻訳編集および解説)『、[[志葉玲]]写真|year=2009|month=3|title=ガザ通信|publisher=[[青土社]]、2009年3月、ISBN |isbn=978-4791764754 <ref>[4-7917-6475-4|url=http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A5%AC%A5%B6%C4%CC%BF%AE%A1%A7%CC%DC%BC%A1 『ガザ通信』目次、著作者]([[青土社]])</|ref>=サイード2009}}
 
== 関連項目 ==
{{commonscat|2008-2009 Israel-Gaza conflict}}
* [[ガザ侵攻 (2006年)]]
* [[中東戦争]]
* [[パレスチナ問題]]
* [[レバノン侵攻 (2006年)]]
* [[ガザ侵攻 (2006年)]]
 
== 外部リンク ==
*{{Yahoo!百科事典|ガザ|author=藤井宏志}}
 
{{対テロ戦争}}
 
 
{{DEFAULTSORT:かさふんそう 2008 2009}}
[[category:イスラエル・アラブ戦争]]