「民放テレビ全国四波化」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
63行目:
3局地区の[[山口県]]はFNN系列局がない。1970年4月1日に第2局として開局したtys[[テレビ山口]]が開局当初はJNN・FNS・ANNの[[トリプルネット]]となり、のちに1978年10月1日より(テレ朝系列番組のネットを第1局のKRY[[山口放送]]と交換し)JNN・[[フジネットワーク|FNS]]のクロスネットとなった(KRYはNNN・ANNのクロスネット<ref>KRYラジオは開局当初NRNシングルネット、(隣県の[[RKBラジオ]]との放送区域調整が難航した事から)JRN加盟は1982年10月26日。なおtys・yab・[[エフエム山口|FM山口]]・[[NHK山口放送局|NHK]]は本社演奏所を[[山口市]]に置いているが、第1局のKRYは開局当初から今日まで本社演奏所を山口市ではなく[[周南市]](旧・徳山市)に置いており、ラジオ送信所は[[KRY周南ラジオ送信所|周南局]]が親局となっている(TV・FM親局は在口全局共に[[防府市]]の[[大平山 (防府市)|大平山]])。</ref>)。しかし、tysは1987年9月30日を以てFNSを脱退し現在のJNNフルネット局に移行(ただし、その後も番販扱いでフジ系番組の一部同時ネットを2000年3月31日まで継続。フジ系番組一部時差ネットは現在も継続)。
 
1993年10月1日には第3局となるyab[[山口朝日放送]]が開局。第1局のKRYはこれにより「NNNマストバイ局」に、第2局のtysは「JNNマストバイ局」に各々正式移行した。フジテレビは山口県への系列局開設を断念したことから、山口県の民放TV4局化は頓挫し、フジ系列番組の多くはKRY及びtys経由による時差ネットや衛星放送([[BSフジ]]等)でしか視聴できない状態ではあるが、三方を海に囲まれている山口県は、「電波銀座」と呼ばれ、他県の電波が受信可能なエリアが多く、隣県のFNN系列局を直接受信されている。<ref>県西部の大半でTNC[[テレビ西日本]]が、岩国市(旧市域)などでtss[[テレビ新広島]]、柳井市(沿岸部)などでEBC[[テレビ愛媛]]、萩市(須佐田万川地区)などでTSK[[山陰中央テレビジョン放送]]、周防灘一部沿岸でTOS[[テレビ大分]](※但し、FNN/NNNクロスネット局)といった周辺フジ系各局を直接受信できる地域が多い。また、県西部の大半で、TXN系列の[[TVQ九州放送]]が受信できる。</ref>その一方、隣県のTV局を受信できない県央以北ではCATV契約数が非常に多く、県庁所在地である[[山口市]]、[[美祢市]]、[[萩市]]などではCATVを経由して福岡県のフジ系[[テレビ西日本|TNCテレビ西日本]]とテレ東系[[TVQ九州放送]]を、また下関市のみ福岡県の民放全局再送信している。
 
なお[[岩国市]]周辺(瀬戸内海に面した地区)では殆どの世帯が在広局を視聴するためUHFアンテナを[[広島親局送信所|絵下山]](広島親局)に向けている(在山岩国中継局用と合わせて2本のUHFアンテナを設置する世帯もあり)ほか、[[下関市]]・[[山陽小野田市]]・[[宇部市]]の一部地区では在福岡局を視聴するため殆どの世帯がUHFアンテナを[[八幡テレビ・FM放送所|皿倉山]](北九州局)や[[大坂山]](行橋局)に向けている。