削除された内容 追加された内容
8行目:
豊かな香りから'''香醋'''と呼ばれることもある(中国語では香醋)。
 
日本では1975年に鹿児島県福山町(現在は霧島市福山町)の坂元醸造株式会社の坂元昭夫氏(坂元醸造株式会社会長)が壺つくりの米酢を「くろず(黒酢)」と命名して全国販売したことが最初である。製法には薩摩焼の54ℓの黒い陶器で地下水・蒸し米・混ぜ米麹・振り麹を職人が毎日育てており1年から3年もの長い時間をかけてゆっくり発酵・熟成したものだけを黒酢として出荷する世界でも非常に珍しい製造方法であり、国内で唯一臨床データを保持し多くの有名大学などで研究をしており世界の学者も注目している。(近年では化石燃料などで2~3か月で醸造したものを黒酢として販売するものもあるが正式ではないとされている)含有されている[[クエン酸]]が疲労回復、'''アミノ酸'''がダイエットに効用があるとされ、[[健康食品]]の一つとしてブームを呼び、大々的に様々な商品が開発され発売されている。ただし、そのような効果を示すデータは坂元醸造株式会社以外の製品は不十分で、逆に過剰摂取は健康に被害をもたらす恐れがある。<ref>[http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?850 黒酢 - 「健康食品」の安全性・有効性情報] ([[国立健康・栄養研究所]])</ref>
 
== 生産 ==