「衡水市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: cs:Cheng-šuej
71行目:
*[[景県]]
*[[阜城県]]
 
=== 年表 ===
====衡水専区(1949年-1952年)====
* 1949年10月1日 - 中華人民共和国[[河北省]]'''衡水専区'''が成立。'''[[衡水県]]'''・'''[[冀県]]'''・'''[[棗強県]]'''・'''[[武邑県]]'''・'''[[深県]]'''・'''[[武強県]]'''・'''[[故城県]]'''・'''[[景県]]'''・'''[[阜城県]]'''・'''[[清河県]]'''・'''[[夏津県]]'''・'''[[恩県]]'''・'''[[武城県]]'''・'''[[平原県]]'''が発足。(14県)
* 1949年10月29日 - 平原県が[[山東省]][[渤海行政区]]'''濼北専区'''に編入。(13県)
* 1952年9月 - 景県の一部が山東省徳州専区[[徳県]]に編入。(13県)
* 1952年10月16日
** 夏津県・恩県・武城県が山東省'''徳州専区'''に編入。
** 衡水県・深県・武強県・武邑県・棗強県・冀県が'''石家荘専区'''に編入。
** 阜城県・景県・故城県が'''滄県専区'''に編入。
** 清河県が'''邢台専区'''に編入。
 
====衡水地区(1962年-1996年)====
* 1962年6月27日 - 石家荘専区'''衡水県'''・'''冀県'''・'''[[武強県]]'''・'''[[武邑県]]'''・'''深県'''・'''[[棗強県]]'''・'''[[安平県]]'''・'''[[饒陽県]]'''、滄州専区'''[[景県]]'''・'''[[故城県]]'''・'''[[阜城県]]'''を編入。'''衡水専区'''が成立。(11県)
* 1964年12月26日 - [[山東省]]徳州専区[[武城県]]の一部が故城県に編入。(11県)
* 1965年3月12日 (11県)
** 故城県の一部(鄭口公社の甘泉村)が山東省徳州専区武城県に編入。
** 山東省徳州専区武城県の一部(饒陽店公社・武官寨公社・祖陽荘公社および甲馬営公社の一部)が故城県に編入。
* 1966年7月11日 - 冀県の一部が邢台専区[[新河県]]に編入。(11県)
* 1967年12月 - 衡水専区が'''衡水地区'''に改称。(11県)
* 1974年7月8日 - 阜城県の一部が武邑県に編入。(11県)
* 1982年1月30日 - 衡水県の一部が分立し、'''衡水市'''が発足。(1市11県)
* 1983年3月3日 - 衡水県が衡水市に編入。(1市10県)
* 1993年9月22日 - 冀県が市制施行し、'''[[冀州市]]'''となる。(2市9県)
* 1994年7月4日 - 深県が市制施行し、'''[[深州市]]'''となる。(3市8県)
* 1996年5月31日 - 衡水地区が地級市の'''衡水市'''に昇格。
 
====衡水市====
* 1996年5月31日 - 衡水地区が地級市の'''衡水市'''に昇格。(1区2市8県)
** 衡水市が区制施行し、'''[[桃城区]]'''となる。
 
== 交通 ==