「佐藤秀方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
立花左近 (会話 | 投稿記録)
リンク
立花左近 (会話 | 投稿記録)
→‎生涯: リンク
7行目:
[[織田信長]]が美濃国を制圧すると、服属して各地を転戦。[[永禄]]12年([[1569年]])の[[大河内城の戦い]]、元亀元年(1570年)の[[姉川の戦い]]と[[比叡山]]包囲、[[天正]]2年([[1574年]])の[[長島一向一揆#第三次長島侵攻|伊勢長島攻め]]に参陣。天正3年([[1575年]])5月の[[長篠の戦い]]では、[[徳川家康]]配下の[[酒井忠次]]につけられて、鳶巣山城を攻撃した。その後[[織田信忠]]付となり、東美濃衆の一員として、天正6年([[1578年]])には、越中戦線に派遣された([[月岡野の戦い]])。
 
天正10年([[1582年]])、[[本能寺の変]]が起こると、[[日根野弘就]]、[[金森長近]]と去就を相談し、家康に款を通じたと見られ、家康より近況を伝える書状を受けている<ref name="jinmeijiten"/>。その後、[[織田信孝]]と[[羽柴秀吉]]の対立が深まると秀吉に与し<ref>{{Cite book |和書|last= |first= |author= 美濃市|authorlink= |coauthors= |year= 1979|title= 美濃市史|volume = 通史編 上巻|publisher= 美濃市|location= |pages= 243 - 245|chapter = 本能寺の変後の美濃国の形勢|id= |isbn= }}</ref>、天正11年([[1583年]])には[[森長可]]と連合して、信孝に付き立花山に籠もった[[遠藤慶隆]]を降し([[立花山の戦い]])、秀吉の幕下に入って鉈尾山城を安堵され、[[武儀郡]]の大半2万5000石を領有することとなった<ref>{{Cite book |和書|last= |first= |author= 美濃市|authorlink= |coauthors= |year= 1979|title= 美濃市史|volume = 通史編 上巻|publisher= 美濃市|location= |pages= 245 - 246|chapter = 立花山の戦|id= |isbn= }}</ref>。
 
天正12年([[1584年]])の[[小牧・長久手の戦い]]では、秀吉方として、内窪山砦を守備した<ref name="jinmeijiten"/>。