「スレッドフロート型掲示板」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
7'o'7 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
5行目:
スレッド一覧を表示する際の順序は、各スレッド内における最終投稿時間を用いる。投稿が行われた時点で、該当スレッドが一覧の下位から上位に浮上していくように見えるため、この名前がある。
 
単純にスレッドが上がる形式の掲示板のみについてではなく、「あめぞう型掲示板」を指して「スレッドフロート型」と称する事が多い。
システム上の概念的なものであるため明確な発祥を求めることは困難であるが、[[1998年]][[9月6日]]において[[あめぞう|あめぞう掲示板]]と呼ばれるネットコミュニティー上において使用されていたことが確認されている。
 
 
== 歴史 ==
* [[1998年]]2月 新規投稿されたスレッドが一番上に表示されるフロート型の掲示板スクリプト「multi2」がterra(テルラ)氏によって作られ氏のサイトTry the Homepage上で公開配布。日本初のフロート型掲示板と見られる。
* [[1998年]][[9月6日]]、あめぞうリンクの掲示板がterra氏作成で同じくフロート機能のある「res bbs」に変更される。
* [[1999年]]1月頃、複数スレッドの題名がリスト表示されるヘッドライン機能をつけた「res bbs」改があめぞう氏によって作成されあめぞうリンクの掲示板に導入される。
* [[1999年]]1月中旬から下旬頃(または1998年10月説もあり)、谷中一朝氏作成の「MiniBBS(正式名は簡易BBS)」にスレッドフロート、複数スレッドの題名リスト表示に加えレスが裏に回る機能、つまりスレッドの1と最新レスのいくつかを表示して中間のレスを省略表示する機能を付け加えたあめぞう氏による作成である「MiniBBS」改のスクリプトにあめぞうリンクの掲示板が変更となる。いわゆる「あめぞう型掲示板」。<ref>教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 - 261-262ページ</ref>
 
 
<!--
なお、「スレッドフロート型」という名称そのものの発案者は[[河上イチロー]]である。<ref>[http://dictionary.amebbs.com/dic.cgi/sa/threadfloat あめぞう辞典 - スレッドフロート方式]</ref>
30 ⟶ 39行目:
[[Category:電子掲示板|*すれつとふろおとかたけいしはん]]
[[Category:インターネットの文化|すれつとふろおとかたけいしはん]]
 
== 脚注 ==
<references/>