「3.7 cm FlaK 36/37」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
PixelBot (会話 | 投稿記録)
m r2.6.4) (ロボットによる 変更: zh:3.7厘米 Flak 18/36/37/43 高射炮
さきごめ式の弾頭を用いる理由は、口径より大きな成型炸薬弾を発射できるからである
48行目:
その後、より軽量化された36型が[[ドイツ空軍]]高射砲部隊に配備され、さらに'43年からは優秀なゼンマイ動力の[[カール・ツァイス]]製照準器を搭載した37型が登場。「魔の4連装」と[[連合国 (第二次世界大戦)|連合軍]]将兵に恐れられた[[2cm Flakvierling38]]とともに各地で防空に奮戦した。
 
また、大戦後期には先込め式の柄付き徹甲榴弾([[グレネードランチャー#擲弾発射器の種類|ライフルグレネード]]同様、砲身先端に取り付けて空砲で発射する)も開発され、水平射撃による対戦車戦闘にも使用されたが、[[戦車]]の装甲が加速度的に分厚くなっていった大戦後期では、37mm程度ではさしたる効果は上がらなかったと思われる。
それでも戦車に対抗するために先込め式の柄付き徹甲榴弾([[グレネードランチャー#擲弾発射器の種類|ライフルグレネード]]同様、砲身先端に取り付けて空砲で発射する)も開発された。
 
== 関連項目 ==
* [[高射砲]]