「Wikipedia:記事を執筆する」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kinarica (会話) による ID:41682667 の版を取り消し / テスト編集?
14行目:
アカウントを作成し、[[Help:ログイン|ログイン]]することをお勧めします。アカウントを持っていなくても、編集に参加できますが<ref>ログインしないでの投稿は公開されている履歴に[[IPアドレス]]が記録されます。</ref>、アカウントがない場合は利用者専用のページを持つことができず、ウィキペディアの外観を選択したりする個人設定や、特定の記事の更新を通知してくれる「ウォッチリスト」などの機能が使えなかったり、コミュニティでの検討事案やコンテストにおける投票などはできません。また、ログインしなければ、ログインしていない利用者による[[Wikipedia:荒らし|荒らし]]などの対策のため、一時的に[[Wikipedia:半保護の方針|半保護]]状態に置かれている記事の編集はできません。
 
=== 要約欄に記入する ===
== 見出しタイトル ==
[[Wikipedia:常に要約欄に記入する|常に要約欄に記入してください]]。新しい記事を投稿する際には、本文を記入する大きなテキストボックスの下にある「編集内容の要約」と書かれた[[Help:要約欄|要約欄]]に、その記事の要約を記入してください。要約欄に適切な説明を書くことで、他の執筆者の注意を引き、加筆や修正をうながすことができます。要約は、その項目の分野が分かるように書いてください。例えば、ドイツの生物学者に関する記事なら、要約欄には「ドイツの生物学者」と書けばOKです。単に「新規」ではあまり意味がありません。また、既存の記事を編集する場合にも、加筆内容についての適切な要約を要約欄に記入してください。
ユーセフ・ラズーガ
* 番号なし箇条書きの項目
 
特に、記事の内容の一部を他の記事にコピーしたり、翻訳したりしたときは、要約欄には元の記事へのリンクを記入する必要があります。このステップを怠ると著作権侵害と判断され、せっかくの投稿が削除される可能性があります。詳細は[[Wikipedia:ページの分割と統合|ページの分割と統合]]と[[Wikipedia:翻訳のガイドライン|翻訳のガイドライン]]をご覧ください。
'''太字文'''Youssef Rzouga (ユーセフ・ラズーガ)
 
人物について
Youssef Rzouga(ユーセフ・ラズーガ、アラビア語 يوسف رزوقة)は1957年3月21日にKsour Essef(チュニジア)で生まれた。現在チュニジアの首都に在住し、"Presse Tunisienne"の編集長として働くと共に、アラビア語、フランス語、英語、ロシア語、ポルトガル語、スウェーデン語、スペイン語などの多国語でで執筆活動を行っているが、「一番慣れている言語はアラビア語、フランス語そしてスペイン語」である。チュニジア国内詩文学賞を3回獲得、2004年にヨルダン王国でアラビア文学賞(彼の作品全体に対して)を受賞し、作品は6ヶ国語に翻訳されている。詩人、叙述作家、文化の熱心な促進者であるYoussefは議論の余地がない、現代の最も優れたアラビア語圏の詩人の一人であると言える。彼の執筆活動は物の実存主義的な面を掘り出し、自然や人間に関してお互いに全く関連のない事柄を混ぜ合わせ、その結果として、それぞれ全く新しい芳香または濃縮したエッセンスに作りかえることを特徴とするものである。
 
アラビア語
‐1978-「我の悲しみゆえに秀でる」、Al Akhella、 Tn-
‐1982--「似通っていない枝の言語」、Al Akhella、Tn
‐1984--「バラのプログラム」、Al Akhella、Tn
‐1986--「旅行者ユーセフのアストロラーベ」、E. Quatre Vents、Tn
‐1998-「言葉の中のオオカミ」、Sotepa、Tn-
‐2000-「2つの手の間の国」、Dar El Ithaf、Tn-
‐2001-「歴史の二酸化物の花」、L’Or du Temps、Tn-
‐2002-「警戒態勢宣言」、Sotepa、Tn-
‐2003--「全作品。第一巻」、Sotepa、Tn
‐2004-「Yogana - 詩的ヨガの本」、Sotepa、Tn-
‐2004--「蝶とダイナマイト」、Sotepa、Tn
‐2005-「ゼロ・ゾーン、Kemel Riahiによる序説」、Sotepa、Tn-
‐2006--「アンダルシアの灰から遠のいて」、Sotepa、Tn
‐2006-「出発の認識論を伴う魂のプレート」、Sotepa、Tn-
‐2007-「全作品。第二巻」、Miskiliani Ediciones、Tn-
 
フランス語
‐2005-「クモの息子、Chantal Morcretteによる序説」、Sotepa、Tn-
‐2005--「Yotalia(Héra Voxと共同作品)、Chantal Morcretteによる序説」、Sotepa、Tn
‐2005--「1001の詩(Héra Voxと共同作品)、Chantal Morcretteによる序説」、Sotepa、Tn-
‐2005-「フランスの庭、Mondher Chafraによる序説」、Sotepa、Tn-
‐2007--「地上には時期が早い、Aude Dianoによる序説」、Imagine-Bardo、Tn
‐2007「オスロの絵様帯、Edward Munchの最後の叫び」、未刊行。
 
スウェーデン語
‐「Ö(島)」、未刊行、dikter-
‐「förälskad Lexikon(恋する人の語彙集)」、dikter、未刊行。
 
スペイン語
‐「Fuera del yo dominante(優勢な自我の外で)」、未刊行。
‐「Los poetas vuelan bajo(詩人は低く飛ぶ)」、未刊行。
‐「Algo inédito(何か未刊行のもの)」、未刊行。
 
参考書目
‐「野菜畑とその周辺(Y. Rzougaの詩のルート)」、Khaled Mejri、Chawki Anizi著、Sotepa、Tn
‐「Y. Rzougaの詩とその時代の言語」、Ezzeddine Madani著、le Mercredi Littéraire、Tn
‐「『歴史の二酸化物の花』に見られる世界化の時代における詩」、Meher Derbel、Abderrazzak Kolsi著、Sfax、Tn
‐「『警戒態勢宣言』における詩人のオーケストラ」、Houyam Ferchichi著、Sotepa、Tn-
‐「『歴史の二酸化物の花』における半開きの扉」、Hafedh Mahfoudhその他著、Sotepa、Tn-
‐「『出発の認識論を伴う魂のプレート』における仮面をはずせ!」、Chems El Ouniその他著、Sotepa、Tn
‐「Y. Rzougaの詩に見られる爆発的な言い回しと先んじる主題」、Mourad Ben Mansourによる卒論、Sotepa、Tn
‐「Rzouga、現代の吟遊詩人(フランス語)」、Walid Soliman著、Sotepa、Tn
‐Y. Rzouga:「新しい詩の規定に向かって(フランス語、伝記)、Aude Dianoによる序説」、Imagine、Tn、2007年
‐「Youssef Rzongaの詩、真の絆の捜索(フランス語)、Aude Richeux Dianoによる序説」、Imagine-Bardo、Tn、2007年
 
また次の書物もご覧下さい
 
小説
‐1986--「諸島」、Al Akhella、Tn
‐1992-「オレンジの群」(子供用のサイエンス・フィクション小説)、MTE、Tn-
 
翻訳されている詩
フランス語へ
‐「L’image a vielli(像は年老いた)」、Jean Fontaine、Hédi Khélil訳
‐「Les griffes des eaux (水の鋭い爪を持つ足)」、Walid Soliman訳
英語へ
‐「Two hells in the Heart(心の中の2つの地獄)」、Khawla Crees訳
‐「Pacem in Terris(地上に平和を)」、(Philip Hackettと共に)Khawla Kreesh訳
ロシア語へ
‐「El programa de la rosa(バラのプログラム)」、Olga Vlassova訳
スペイン語へ
‐「Zona cero(ゼロ・ゾーン、 抜粋)」、Rosa Martínez訳
 
授かったいくつかの賞
‐1981-チュニジア国内詩文学賞
‐1985-チュニジア国内詩文学賞
‐1998--チュニジア国内詩文学賞
‐2003--Chebbi賞
‐2004--Mahdia賞
‐2004-アラビア文学賞/ヨルダン、彼の作品全体に対して
‐2005--Diván al-Arabの紋章、エジプト
 
=== 連続投稿はしない ===