「マミヤ・デジタル・イメージング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kmrt (会話 | 投稿記録)
18行目:
 
== 光学機器事業の概要 ==
マミヤの創業者で発明家の[[間宮精一]]が[[1940年]]に、新規に考案したバックフォーカシング方式([[実用新案]]登録第294734号{実公昭15-014673})の距離計連動6×6cm判スプリングカメラ「マミヤシックス」を設計・発売。その後、間宮精一が16mm[[写真フィルム|フィルム]]使用の[[超小型カメラ]][[マミヤ16]]」を開発し[[1949年]]に発売。[[1957年]]世界初レンズ交換式6×6cm判[[二眼レフカメラ]]「マミヤCシリーズ」を開発。[[1960年]]6×9cm判プレスカメラ「マミヤプレス」を発売、[[1970年]]レボルビングバッグ機構を備えた6×7cm判一眼レフ「マミヤRB67」を発売、[[1975年]]6×4.5cm判の一眼レフ「マミヤM645」を発売、[[1982年]]にRB67を電子化した「マミヤRZ67」を発売。
 
しかし[[1984年]][[2月29日]]、マミヤの主要[[株主]]であり海外でのカメラ販売を手がけてきた[[大沢商会グループ]]が事実上倒産。マミヤもあおりを受け、同年[[3月5日]]に[[会社更生法]]に基づく更生手続を開始している。この過程で35mmフィルムカメラからは撤退。得意分野である中判カメラの製造に特化することとなった。