「フッ化銀」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CCoil (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m →‎フッ化銀(II): (曖昧さ回避記事への内部リンクを修正)
22行目:
 
== フッ化銀(II) ==
'''フッ化銀(II)'''(フッかぎん に、{{lang-en-short|silver(II) fluoride}})、AgF<sub>2</sub> は銀(II)のフッ化物である。純粋なものは無色であるが、光により黒褐色となる。結晶系は[[斜方晶系]]、結晶構造は歪んだ八面体構造であり、Ag-F 間距離は2.07 Å([[エカトリアル]])、2.58 Å([[アキシアル]])。[[反強磁性]]を示し、[[孤立電子対]]の存在のため、予想される値よりも低い[[磁気モーメント]]を示す。融点690 {{℃}}で、0.1 [[標準気圧|atm]]のフッ素気流中では700 {{℃}}まで安定。
 
フッ化銀(II)はフッ化銀(I)を[[フッ素]]気流中で加熱すると生成する。あるいは AgF<sub>3</sub> と[[キセノン]]とを反応させても生成する。