「飯舘村」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ゲゾラ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
91行目:
{{Cite web |title=震度データベース検索 |url=http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/shindo_index.html |work=(公式ウェブサイト)|publisher=気象庁 |date=2011-03-11 |accessdate=2011-04-16}}
</ref>(''cf.'' [[東日本大震災]])。
[[地震動]]そのものによる被害は他地域との比較の上で極めて軽微であったが、地震とそれに伴う[[津波]]によって引き起こされた[[福島第一原子力発電所事故]]([[東京電力]])の影響は深刻なものとなった。飯舘村はその全域が、[[放射線]]量が年間積算20[[ミリ]][[シーベルト]]<ref name="Nikkei 20110622" />に達する怖れがあるとする「計画的[[避難]]区域」(1カ月以内を目安として住民全員の避難が指示される区域。より深刻な「警戒区域」の外側)に指定され、[[土壌]]からは[[放射性物質]]の検出が続いている<ref name="被災全図">{{Cite news |title=東日本大震災 図説集 |url=http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/
|work=[[毎日jp]] |publisher=[[毎日新聞社]] |date=2011-04-10 |accessdate=2011-04-17}}:被災状況全図。</ref>。
* 4月10日:この時点で判明した人的被害は死者1人・行方不明者0人<ref name="被災全図" />。
98行目:
* 5月26日:この時点で判明した人的被害は死者1人・行方不明者0人・重症者0人・軽症者1人、建物被害は無し<ref>{{Cite web |title=東日本大震災被害情報地図 |url=http://www.j-risq.bosai.go.jp/ndis/ |work=ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム(公式ウェブサイト)|publisher=[[防災科学技術研究所]] |date=2011-05-26 |accessdate=2011-06-23}}</ref>。
* 6月1日:飯舘村役場が[[福島市役所]]飯野支所(所在地:福島市[[飯野町 (福島県)|飯野町]][[小字|字]]後川10-2)に職員を先行配置し、役場機能の全面的移転に向けての準備に入る<ref name="Nikkei 20110622">{{Cite news |title=避難の段階的解除求める 福島・飯舘村長、福島市の新役場で |url=http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E38B8DE0E0E2E4E0E2E3E39191E2E2E2E2;at=ALL |work=日経電子版 |publisher=[[日本経済新聞社]] |date=2011-06-22 |accessdate=2011-06-23}}</ref>。
* 6月22日:全村民の約9割が避難を終えるなか、飯舘村役場の福島市への移転が完了し、福島市役所飯野支所で「飯舘村役場飯野出張所」が開所する<ref>{{Cite news |title=飯舘村、役場移転ほぼ終える 早く戻れるようにと村長 |url=http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000823.html |work=(ウェブサイト)|publisher=[[47NEWS]] |date=2011-06-21 |accessdate=2011-06-23}}</ref><ref>{{Cite news |title=飯舘村が22日、福島に村役場移転 |url=http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9858437&newsMode=article |work=(ウェブサイト)|publisher=[[福島民報|福島民報社]] |date=2011-06-22 |accessdate=2011-06-23}}</ref><ref name="Nikkei 20110622" />。福島市に移った飯舘村避難住民はこの時点で約4,000人に上る<ref name="Nikkei 20110622" />。一方で、飯舘村には約200人が避難せずに残っていると見られ、8つの会社と[[特別養護老人ホーム]]1施設が事業の継続を認められている<ref name="Nikkei 20110622" />。
* 6月22日:飯舘村長が計画的避難区域指定の再検討を政府に要請(放射線量の低下が見られる地域での指定の解除と、依然として線量の高い地域をピンポイントで指定し直す意味で「特定避難勧奨地点」[現時点では既存区域外が指定対象範囲となっている<ref>{{Cite news |title=特定避難勧奨地点決め住民支援 指定区域外で高線量地点 |url=http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY201106160352.html |work=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2011-06-16 |accessdate=2011-06-23}}</ref>]への移行を訴える)<ref name="Nikkei 20110622" />。
 
105行目:
{{節stub}}
==== 近世以前 ====
* [[伝承|伝]]・[[永承]]6年([[1051年]]):[[虎捕山]]麓に山津見神社が創建される。
 
==== 近代以降 ====
111行目:
* [[1956年]](昭和31年)9月30日:[[相馬郡 (福島県)|相馬郡]]で[[大舘村]]と[[飯曾村]]が[[日本の市町村の廃置分合|合併]]し、'''飯舘村'''が成立。村名は旧村名から一字ずつ採って合成した[[合成地名|連称地名]]である。
* {{Anchor|GanbeDam, 1962|}}[[1962年]](昭和37年):福島県の事業として、新田川水系飯樋川流域の飯舘村飯樋で、[[#岩部ダム|岩部ダム]](型式:アースダム)が竣工。
* [[1971年]](昭和46年):福島県が[[真野川 (福島県)|真野川]]水系真野川流域にある飯舘村大倉[[小字|字]]松ヶ平で[[真野ダム]](型式:[[重力式コンクリートダム]])に着工。
* [[1991年]]([[平成]]3年):真野ダム(ダム湖名:はやま湖)が竣工。
* {{Anchor|Utsukushima100 1998|}}[[1998年]]([[平成]]10年):町域にある[[花塚山]][[野手上山]][[虎捕山]]の3山が「[[うつくしま百名山]]」([[福島テレビ]]主催)に選定される<ref name="Yama, official" />。
* [[2004年]](平成16年):周辺市町とともに参画していた[[市町村合併]]協議会から離脱(参加していた市町はのちに[[南相馬市]]を形成)し、自立の道を模索し始める<ref>{{Cite web |author=[[全日本自治団体労働組合|自治労]]飯舘村職員労働組合 |title=福島県本部/自治労飯舘村職員労働組合:市町村合併問題への取り組みから自立へ |url=http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_hokkaido32/3-togo/3-togo-jre_3041513/index.htm |work=(公式ウェブサイト)|publisher=北海道自治研集会 |date= |accessdate=2011-06-23}}</ref>。
* {{Anchor|Soma-gun, 2006|}}[[2006年]](平成18年)1月1日:[[相馬郡 (福島県)|相馬郡]]内の1市2町が合併して[[南相馬市]]が成立し、これによって相馬郡の構成は[[新地町]]と飯舘村の1町1村となる。なお、新地町と飯舘村の間には相馬郡内1町7村を前身団体とする[[相馬市]]があるため、現・相馬郡の両者は地理的隔たりを持つに至った。
122行目:
=== 行政区域の変遷(市町村制施行以後) ===
: ※前史については「[[相馬郡 (福島県)]]」を参照のこと。
* [[1956年]]([[昭和]]31年)9月30日:相馬郡で[[大舘村]][[飯曾村]][[日本の市町村の廃置分合|合併]]し、'''飯舘村'''が成立<ref>同日、[[総理府]][[告示]]第517号「村の廃置分合」</ref>。
 
== 行政 ==
235行目:
 
== その他の関連事象 ==
* 「飯[[wikt:舘|舘]]村」が正式名称であるが、パソコンの変換等、多くで「飯[[wikt:館|館]]村」と[[誤記]]されることがある。
 
== 脚注・出典==
242行目:
 
== 参考文献 ==
*菅野典雄『美しい村に放射能が降った ~飯舘村長・決断と覚悟の120日~』([[2011年]]、[[ワニブックス]]PLUS新書)
*境野健児、千葉悦子『小さな自治体の大きな挑戦 飯舘村における地域づくり』(2011年、八朔社)
*千葉悦子、松野光伸『飯舘村は負けない 土と人の未来のために』([[2012年]]、[[岩波新書]])
*小澤祥司『飯舘村 6000人が美しい村を追われた』(2012年、[[七つ森書館]])
{{Commons}}
{{節stub}}
<!--記述あるが望ましい節-->
 
== 外部リンク ==