「フリューゲルホルン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: uk:Флюгельгорн
編集の要約なし
1行目:
[[画像:Flugel-lhside-large.jpg|thumb|240px|right|フリューゲルホルン]]
'''フリューゲルホルン'''(Flügelhorn, Flugelhorn, Fluegelhorn, Flicorno)は、[[金管楽器]]の1種であり、[[ビューグル]]属の楽器である。外観は[[コルネット]]に似るが、より管の内径が太い。[[サクソフォーン]] の考案者として知られる[[アドルフ・サックス]]によって考案された「[[サクソルン]]」(''Saxhorn'')と呼ばれる一群のうちの「ソプラノ」(あるいは、その改良されたもの)である。しかし、音楽史家の中には、異説を唱えるものもある。ミュンヘンのミヒャエル・サウワーレ (Michael Saurle)が1832年にバルブ付きのビューゲル(信号ラッパ)として発明したものが記録にある。(Royal Bavarian privilege for a "chromatic Flügelhorn" 1832) 時として([[英語]]風に)「フリューゲルホーン」とも呼ばれ、しばしば「フリューゲル」と略称される。「フリューゲル」(Flügel)とは[[ドイツ語]]で翼の意味。
 
一般に知られるものは、多くの[[トランペット]]やコルネットと同じ変ロ調のものであり、これはB(♭)(''ベー'')管と呼ばれるが、変ホ調のものも存在し、こちらはEs(''エス'')管と呼ばれる。