「香箱座り」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Benzoyl (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Benzoyl (会話 | 投稿記録)
http://books.google.co.jp/books?id=cPG_bcRkG_AC&pg=PA34&lpg=PA34#v=onepage&q&f=false 『もっと知りたい!ねこの気持ち』
1行目:
[[File:Mackerel tabby cat with green eyes and Mazingar ears-Hisashi-01.jpg|thumb|200px|[[脚|前脚]]を内側へ収納ている例]]
[[File:HoverCat.jpg|thumb|200px|[[透明]]板を通して見た[[構造]]]]
'''香箱座り'''(こうばこずわり)は、[[ネコ#習性|ネコ]]の[[座法]]の一種。
 
「'''箱座り'''」「'''香箱を組む'''<ref>『もっと知りたい!ねこの気持ち』[[PHP研究所]]、pp.34-35</ref>」「'''香箱を作る'''<ref name="sho">『[[日本国語大辞典]]』[[小学館]]</ref>」とも呼ばれる。
 
== 概要 ==
ネコが[[背]]を丸めて蹲っている様子が、[[香箱]]([[香木]]・[[薫香料]]を収納する[[蓋]]付きの[[箱]])の形を連想させるため、[[メタファー直喩]]として、「'''香箱を作る'''」と呼ばれるようになったとされる<ref>[http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/74759/m0u/%E9%A6%99%E7%AE%B1/ 香箱を作るの意味] - [[goo辞書]](『[[大辞泉]]』[[小学館]])</ref>
 
[[森鴎外]]『青年』(1910-1911年)、[[芥川龍之介]]『老年』(1914年)『お富の貞操』(1922年)などに、この表現が見られる。
 
また、[[尾崎紅葉]]『紫』(1894年)では、[[人間]](亭主[[女房]])に対しての表現としても使われている<ref name="sho"/>。
 
ただ蹲っているだけでなく、「[[脚|前脚]]を胸毛の奥(内側)へ折り曲げている場合のみ」を定義対象とする説もある<ref>[http://kotoneko.xsrv.jp/21/post_29.html 香箱座り] - 猫語辞典</ref>。これと同様の厳密な定義において、英語圏では[[パン]]の塊に例えて「[[wikt:en:catloaf|catloaf]]」と呼ぶ。