29,983
回編集
m (→寄生生物: 交尾) |
m (→鳥類: ソウシチョウに特定外来生物付記) |
||
|-style="vertical-align:top"
|[[ソウシチョウ]] <br />''Leiothrix lutea'' <br /> '''特定外来生物'''
|南アジアから東南アジア一帯→東北以南
|茨城県以西の本土と山形県に定着した。同じ科の[[ガビチョウ]]と対照的に派手な色で愛玩用に珍重され、さえずり騒音によるペットの放棄はガビチョウより10年ほど遅く、1980年代に爆発的に野生化した。さえずり騒音のほかにも、日本固有の[[ウグイス]]・[[コマドリ]]・[[メジロ]]などの野鳥と生活圏が競合するため、固有種への悪影響が危惧される。
|
回編集