「東京文理科大学 (旧制)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Siomi (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''旧制東京文理科大学'''(きゅうせいとうきょうぶんりかだいがく)は、{{和暦|[[1929}}年]](昭和4年)4月、[[東京市]][[小石川区]](現在の[[東京都]][[文京区]])に設立された[[旧制大学|旧制]]の[[旧官立大学|官立大学]]である。略称は「'''東京文理大'''」(とうきょうぶんりだい)。
{| class="wikitable" align="right" border="1" cellpadding="5" cellspacing="0" style="margin-left:auto"|
|-
31行目:
== 沿革 ==
=== 文理大の設立 ===
旧制東京文理科大学は、{{和暦|[[1919}}年]](大正8年)頃より始まる東京高等師範学校の[[旧制大学|大学]]昇格運動を背景に、[[1923年]]に同校に設置({{和暦|[[1911}})年]](明治44年))されていた高師卒業者を対象とする専攻科(修業年限2年)を大学に改組する案が議会を通過し、同年の[[関東大震災]]にともなう延期を経て、{{和暦|[[1929}}年]](昭和4年)[[大学令]]に準拠する(旧制)大学として設立された。文理大設置をめぐる政府・議会の審議においては、同じ[[東京府]]下に[[東京大学|東京帝国大学]]が存在することから、高師がストレートに大学に昇格した「師範大学」(教員養成を目的とする教育大学)なのか、高師とは相対的に独立し研究に重点を置く官立[[単科大学]]なのかが争点となり、結局後者の案での新設が実現をみたという経緯があった(この点同時期に発足した[[東京商科大学 (旧制)|東京商科大学]]([[旧制専門学校]]である[[東京商科大学 (旧制)|東京高商]]が大学に昇格。現・[[一橋大学|一橋大]]の前身)とは異なる)。文理大には[[文理学部]]1学部のみが置かれて教育学科・哲学科・史学科・文学科・数学科・化学科・生物学科・地理及び地質学科より構成され、他に[[研究科 (旧制)|研究科]]・選科などの課程が設置された。大学設置の母体となった東京高師は廃止されることなく附置機関として存続した(以上の事情は[[広島文理科大学 (旧制)|広島文理大]]と[[広島高等師範学校|広島高師]]の関係においても同様であった)。また東京高師の同窓会「[[茗渓会]]」を継承し、高師と共通の同窓会とした。
 
=== 学術研究と教員養成の対立 ===