「経済成長理論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m +{{出典の明記}}
Touge (会話 | 投稿記録)
m fix
35行目:
 
=== ソロー・スワンモデル ===
ロバート・ソロー、スワンが1956年に提唱した成長モデルの1つ、生産関数の考え方、その導き出す結論が[[新古典派|新古典派]]の思想に共通することから、新古典派成長モデルとも呼ばれる。
 
基本的なアイディアは、資本の増加が人口増加を上回った際に、資本1単位あたりの生産効率がだんだん下がる(資本量が2倍になっても生産は2倍にはならず、1~2倍の範囲内に収まる)ために、資本の増加量が鈍化し、人口増加率に追いつき、逆に人口増加が資本の増加を上回った場合には資本1単位あたりの生産効率が上昇するために資本増加率は人口増加率に追いつくというものである。一時的なショックにより資本と人口の増加率が乖離しても、長期的な資本の増加は人口増加率に収束し、資本をより効率的に使えるような新技術の登場がない限りは一人当たりの国民所得は増加しないという結論を導いた。