「四角形」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目:
 
== 四角形の分類 ==
* '''[[長方形]]'''('''矩形'''、''rectangle''): 4 角の大きさが全て等しい( 90°(π/2 [[ラジアン]]、[[直角]])である)四角形。
*# 1つの内角の大きさは、[[直角]](90°(π/2 [[ラジアン]])に等しい。
*# 対角線の長さは等しい。
*# 4 頂点は、対角線の交点から等距離にある(円に内接する)。
*# 平行四辺形の特別な形であるので、平行四辺形の性質を全て持つ。
*# 等脚台形の特別な形であるので、等脚台形の性質を全て持つ。
* '''[[菱形]]'''('''斜方形'''、''rhombus''): 4 辺の[[長さ]]が全て等しい四角形。
*# 1 辺の長さは、周の4分の1に等しい。
*# 対角線は垂直に交わる。
*# 4 辺は、対角線の交点から等距離にある(円に外接する)。
*# 平行四辺形の特別な形であるので、平行四辺形の性質を全て持つ。
*# 凧形の特別な形であるので、凧形の性質を全て持つ。
21 ⟶ 25行目:
*# 長方形の特別な形であるので、長方形の性質を全て持つ。
*# 菱形の特別な形であるので、菱形の性質を全て持つ。
* '''[[平行四辺形]]'''(''parallelogram''):2):2 組の対辺がそれぞれ[[平行]]である四角形。
* '''[[台形]]'''([[アメリカ英語|米]]:''trapezoid''、[[イギリス英語|英]]:trapezium):少なくとも一組の対辺が平行であるような四角形。平行な対辺の組を'''底辺'''と呼び、残りの対辺の組を'''脚'''と呼ぶ。
* '''[[等脚台形]]'''(''isosceles trapezium''):台形のうち、1つの底辺をはさむ 2 角のおおきさが等しいもの。底辺の中点を結ぶ直線が線対称の軸となり、2 本の脚の長さが等しくなる。
* '''[[凧形]]'''(''kite''):一組の対角をはさむ2辺、それぞれの長さが等しいような四角形。対角線の1つが線対称の軸となり、残り一組の対角は大きさが等しくなる。
* '''変形四角形''':対応する角の大きさが180°(π [[ラジアン]]) を超えるような頂点を持つ四角形。
* '''[[双心四角形]]''':内接円と外接円を持つ四角形。