「経皮的椎体形成術」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tatsundo h (会話 | 投稿記録)
m bold,ソートキー,リンクほか
m編集の要約なし
3行目:
:[[ファイル:VertcementX.png|thumb|right|200px|経皮的椎体形成術の治療を受けた患者のレントゲン写真]]
 
'''経皮的椎体形成術'''(けいひてきついたいけいせいじゅつ、英:Percutaneous Vertebroplasty(PVP))とは、[[骨折#外力のかかり方による分類|圧迫骨折]]の治療法の一つで、圧迫骨折によりつぶれた[[椎骨]]をセメントで整復する治療である。除痛効果が高いとされる<ref name="seiruka">[http://www.luke.or.jp/guide/51_radiology/formation.html 聖路加国際病院放射線科]</ref>。'''骨セメント療法'''などとも呼ばれる<ref name="gansapo">[http://www.gsic.jp/palliative/pc_16/index.html がんサポートセンター]</ref>。日本においてはバルーンを用いて椎骨がつぶれている状態や脊柱が背中側に凸に変形している状態を戻してからセメント注入を行うバルーン椎体形成術(Balloon Kyphoplasty:BKP)が[[2011年]]1月より健康保険の適応となっている<ref name="fukuken">[http://www.fmu-orthop.org/%E8%A8%BA%E7%99%82-%E5%AE%9F%E7%B8%BE/%E5%BD%93%E7%A7%91%E3%81%A7%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AA%E6%B2%BB%E7%99%82/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%A4%8E%E4%BD%93%E5%BD%A2%E6%88%90%E8%A1%93/ 福島県立医科大学医学部整形外科講座]</ref>。BKPに関しては急性期は適応とならず、椎体の圧迫骨折から8週間経過してもなお痛みと変形が残っている場合が適応となる<ref name="fukuken"/>。
 
== 概要 ==
[[骨粗鬆症]]や[[骨腫瘍#転移性骨腫瘍|転移性骨腫瘍]]などを原因とした高齢者に多い圧迫骨折は従来はコルセットなどの保存的療法が主であった<ref name="kurume">[http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/radio/7ken7.html 久留米大学医学部放射線医学教室]</ref>。保存的療法では数か月~数年強い痛みが残る場合もあった。経皮的椎体形成術はセメントを注入することにより椎骨を整形する治療法である。[[1984年]]に[[フランス]]で始まり、1990年代にはアメリカで普及が始まり、日本で1997年に導入された<ref name="gansapo"/>。アメリカでは2003年に7万人、2004年には10万人の患者がこの治療を受けている<ref name="kurume"/>。 特に除痛効果が高いとされ、著明な痛みの軽減は1ヶ月以内に患者の80%-90%以上にみられる<ref name="seiruka"/><ref name="kurume"/>。最も除痛効果が出現しやすいのは発症後3ヵ月以内の急性期のものと言われているが、近年発症後6ヵ月以上経過した慢性症例にも緩和効果が認められるとの報告がなされ適応は拡大傾向にある<ref name="seimari">[http://www.marianna-u.ac.jp/Radiology/patient/pvp/index.html 聖マリアンナ医科大学放射線医学]</ref>。治療時間は一椎骨あたり30分程度<ref name="seimari"/>。
 
== 副作用 ==