「教員の職階」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
41行目:
 
=== 高等教育 ===
この制度がとられる[[学校]]は、[[大学]]([[大学院]]、[[短期大学]]を含む)と[[高等専門学校]]である。他に[[大学共同利用機関法人]]の研究所や、[[学位]]を取得できる[[省庁大学校]]も該当する。主な職階は、上から「教授」、「准教授」(助教授の廃止に伴い誕生)、「講師」、「助教」、「助手」である。 これら以外に、大学によっては、「実験講師」<ref>例えば[[同志社大学]]、[[中央大学]]、[[日本工業大学]]、[[龍谷大学]]等</ref>や、助手より下位に位置する補助員として「[[教務補佐員]]」、「技術補佐員」、「[[副手]]」<ref>例えば[[実践女子大学]]、[[学習院大学]]、[[多摩美術大学]]、[[東北芸術工科大学]]、[[フェリス女学院大学]]、[[九州産業大学]]等</ref>、「教務助手」<ref>例えば[[九州大学]]、[[福井大学]]、[[信州大学]]、[[徳島大学]]等</ref>、「実務助手」<ref>[[金城学院大学]]に実務助手の職員を確認できる。</ref>といった[[名前|名称]]の職員がいるところもあるが、これらの多くは学校教育法に定められている職ではない。但し、学校教育法の定める「助手」を「教務助手」と呼称する九州大学の例<ref name="kyushu">[http://www.kyushu-u.ac.jp/university/change/newsystem/sukiimu.pdf 各職種の新制度への移行スキーム]、[http://www.kyushu-u.ac.jp/university/change/newsystem/Q&A.pdf 九州大学の新しい教員組織の在り方に関するQ and A]。2009年10月1日現在、准助教が26名、教務助手が1名在職している([http://www.kyushu-u.ac.jp/university/data/zaisyokusya.pdf 教員の部局別在職者状況])(九州大学)。</ref>がある。かつては[[国立学校]]設置法施行規則に職員の種類として[[教務職員]]が規定されていたが、平成16年4月1日の[[国立大学法人]]の設立により同法が廃止され、設置の法的根拠は無くなっている。
 
; [[教授]]