メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「村国男依」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
村国男依
(編集)
2006年1月20日 (金) 13:25時点における版
51 バイト追加
、
16 年前
+Cat
2006年1月8日 (日) 17:32時点における版
(
編集
)
Kinori
(
会話
|
投稿記録
)
(封120戸)
← 古い編集
2006年1月20日 (金) 13:25時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Izayohi
(
会話
|
投稿記録
)
(+Cat)
新しい編集 →
男依は天武天皇5年([[676年]])7月に死んだ。壬申の際の功により、外[[小紫]]が贈られた。小紫は高位だが、他の壬申の功臣と同じく[[外位]]である。出自が低い者を有力貴族と同列にするわけにはいかないが、彼等の功績は高く顕彰したいという考慮から、「外」という位が作られたと推測されている。
[[Category:壬申の乱|むらくにのおより]]
[[Category:飛鳥時代の人物|むらくにのおより]]
[[Category:676年没|むらくにのおより]]
Izayohi
拡張承認された利用者
23,662
回編集