メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「腸骨」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
腸骨
(編集)
2012年5月20日 (日) 11:53時点における版
14 バイト追加
、
10 年前
→血液との関係
2012年5月20日 (日) 10:35時点における版
(
編集
)
EmausBot
(
会話
|
投稿記録
)
m
(r2.7.2+) (ロボットによる 変更:
fr:Ilium (anatomie)
)
← 古い編集
2012年5月20日 (日) 11:53時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
ぱたごん
(
会話
|
投稿記録
)
(
→血液との関係
)
新しい編集 →
== 血液との関係 ==
腸骨には人体でもっとも大量の[[骨髄]]が存在し、
成人では
[[血液]]のおよそ半分は腸骨で作られる。骨髄を採取する場合は腸骨稜の後ろ側、上後腸骨棘を中心とした場所から採取する<ref name="三輪血液病学p550-551">『三輪血液病学』
p550
pp.550
-551</ref>。
== 腸骨と関節する骨 ==
ぱたごん
拡張承認された利用者
、
巻き戻し者
36,199
回編集