「新聞奨学生」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Wikied (会話 | 投稿記録)
タグの設置、WP:Vを満たさない記述の削除等
7行目:
販売店で新聞配達に従事し、朝刊を配ったのち夕刊までの空いた時間に学校に通う。毎月、[[給料]]が支給されるほか、通学の交通費や[[寮]]の提供があるなど住居・食事等の負担は軽いが、夕刊配達の都合上、午後の講義が受講できなくなるなどのデメリットもある。精神的・体力的に苦しくなる場合があり、学業の内容によっては両立させるのは簡単ではない。
 
{{要出典範囲|ほとんどの場合、新聞配達は原付で行われ、販売店から提供される。そのため、入会までに原付免許を取得する必要がある|date=2012年5月}}
 
各奨学会によって支給される[[奨学金]]の金額や適応可能な[[学校]]・地域・労働条件・イベントなどが異なる。基本的に、適応可能な学部は文系学部であり、多くの理系学部は実習や必修科目の多さから不適応となっている。また、サークルや部活の活動も、業務に支障が出る恐れがあるため、不可である。新聞社によっては夕刊業務が無かったり、併設の[[予備校]]が用意されている場合もある。
14行目:
 
===システム構造===
 各新聞社の子会社や販売店組合が主催する奨学会が学生を募集し、[[新聞販売店]]に労働力として斡旋する。奨学会は[[職業安定法]]における[[職業紹介事業]]者、もしくは委託募集における募集受託者にあたる。同一名称の奨学会でも地方によって運営団体が異なる場合が多い。販売店は本社直営で営業する店舗と、他企業(法人または個人事業主)が経営する店舗と主に2種類に分かれる。
 
新聞奨学生は、正社員でもなく、アルバイトでもないが、給与形態や業務内容からして正社員に近い。
{{要出典範囲|新聞奨学生は、本職が学生なので、職歴には該当しない|date=2012年5月}}
*奨学会は○○新聞育英会のように呼び名が若干異なる場合がある。
 
67行目:
 
===肉体的・精神的な厳しさ===
時間的制約の為、休養時間・睡眠時間の確保が厳しい。途中退会する学生数も多い。労働災害などの危険性を指摘されており<ref name="sangi"/>、[[1990年]]には[[読売新聞奨学生過労死事件|過労死]]も発生した<ref name="kinyou"/>。
 
===途中退会時の一括返済問題===