「肺臓気流機構」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Caviler (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{調音方法}}
 
'''肺臓気流機構'''(はいぞうきりゅうきこう)または'''肺気流機構'''(はいきりゅうきこう)とは、人間が[[言語音]]を作り出すために[[肺臓]]を使って空気の流れを作り出すことをいう。肺臓以外に[[喉頭]]や[[軟口蓋]]を使ったものがあるが言語音のほとんどは肺臓気流機構によって作られている。
 
肺臓から起こされた気流は喉頭を通るとき[[声帯]]をふるわせることができる。声帯の気流に対する働きかけを[[発声]]という。喉頭より上からの器官はさまざまに動き、気流に対して影響を与える。これを[[調音]]という。調音によって[[子音]]や[[母音]]などさまざまな言語音が作られている。
 
{{DEFAULTSORT:はいそうきりゆうきこう}}