メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「口語」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
口語
(編集)
2012年6月4日 (月) 10:44時点における版
3 バイト追加
、
8 年前
sty 曖昧さ回避における。
2011年7月2日 (土) 09:28時点における版
(
編集
)
MerlIwBot
(
会話
|
投稿記録
)
m
(ロボットによる 追加:
ia:Argot
)
← 古い編集
2012年6月4日 (月) 10:44時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
111.64.17.202
(
会話
)
(sty 曖昧さ回避における。)
新しい編集 →
'''口語'''(こうご)とは、
#
*
[[言語学]]等における[[会話]]などで用いられる口頭での[[言葉遣い]]のこと。'''話し言葉'''。本項で[[説明]]する。[[口頭言語]]も参照。
#
*
[[日本語]]の[[口語体]]のこと。明治以前に用いられていた[[日本語の文語|文語体]]に対して、1を基盤として[[言文一致]]運動を経て成立した現代的な[[文語]]である。
#
*
言語学等における[[w:spoken language|spoken language]](音を媒介とする言語)のこと。[[音声言語]]参照。
----
匿名利用者
111.64.17.202