メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「株式交換」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
株式交換
(編集)
2012年6月6日 (水) 23:38時点における版
19 バイト除去
、
8 年前
編集の要約なし
2011年3月7日 (月) 07:33時点における版
(
編集
)
113.151.248.237
(
会話
)
← 古い編集
2012年6月6日 (水) 23:38時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Poohpooh817
(
会話
|
投稿記録
)
新しい編集 →
'''株式交換'''(かぶしきこうかん
、{{lang-en-short|stock deal}}
)は、[[会社法]]の用語の一つで、[[株式会社]]がその発行済株式の全部を他の株式会社又は[[合同会社]]に取得させること。結果として、その株式会社は他の株式会社又は合同会社の完全子会社(100%子会社)となる。2つの既存の会社を一度に完全親子会社の関係にする組織再編に係る手続であり、通常の「交換」の語義を超えた意義を有する会社法独自の概念である。
==概要==
{{DEFAULTSORT:かぶしきこうかん}}
[[Category:株式市場]]
[[Category:
日本の株式
会社
法
]]
{{law-stub}}
Poohpooh817
23,087
回編集